EMERALD WEB≪拝啓 福澤諭吉さま≫

政治・経済・生活・商品情報などさまざまな話題で情報を発信してます。

<G20中国杭州①>華々しい杭州G20のウラで中国人の暮らしが破壊されている

2016-08-27 06:14:09 | 中国・中国共産党・経済・民度・香港

華々しい杭州G20のウラで中国人の暮らしが破壊されている

2016年08月26日(金)18時10分 Newsweek

 

<来月のG20サミット開催を前に、会場となる中国の杭州では、常識をはるかに越える厳重な警備が実施され、

市民は通常の生活ができない状況に陥っている>

 今年のG20サミットが9月4日から5日にかけて、中国浙江省杭州市で開かれる。中国がG20を開催するのも、習近平が中国最高指

導者に就任した 後このような会議を主催するのも初めてだ。

中国政府はかつてなくこの会議を重視し、浙江省は7月から道路、鉄道、航空など公共交通機関の安全検査を強化し てきた。

 しかし中国では、G20の安全確保のための措置が住民にひどく迷惑をかけている事実がまったくニュースとして伝えられていない。

杭州市民はネット 上で自身の体験を語っているが、その内容はあきれるものだ。

8月以降、杭州の多くの企業は休業に追い込まれ、大量の店舗とレストランが閉店を命じられた。

反政府派の人々は強制的に地方観光に行かされ、杭州向けの宅急便業務も停まった。

観光名所である西湖地区のある派出所は住民に対し、9月4日午後から火を 使った調理を禁止するので夕食は派出所からまとめて

配達する、と通知した。

 杭州市民は外出もままならなくなった。

ネットユーザーの写真によれば、杭州のバスには1台ごとに2人の警官が配置され、地下鉄では多い場合1両に 10人あまりの警官が

立っている。大量の装甲車と軍用車両が杭州中心部の市街地に配置され、市内全域のいたるところに検査所が設置されている。

検査所を通 るたびに所持している飲料品を一口飲まなければならないため、次のような笑い話が広まっている。

ある市民は夜、次の朝に飲む牛乳を買ったが、家に帰る途中 いくつも検査所を通ったので家に着く前に飲みほしてしまった。

また、こんな笑い話もある。

ある運転手が車のトランクに酒を1箱入れていたが、検査所で検査 員にすべて開けて一口飲むように求められた。

車を数メートル走らせたところで、今度は飲酒運転で警察に止められた......。


 杭州市は8月20日から西湖を含む一部地区を封鎖。9月1日からG20の終了時まで、地区内で働くか、生活する身分証を所持した

人しか出入りでき なくなった。政府は住民にG20の期間中、居住地を離れることを奨励。

杭州市民は9月1日から7日の間、特別休暇を楽しめることになり、周辺の観光地は杭 州市民だけを対象にした無料あるいは格安イ

ベントを実施することになった。封鎖地区の中はがらんとして、通行する人もいない。ただ、このような人気のない 寂しい光景を指導者

は気に入らなかったらしく、G20の2日間は政府機関の職員に家族連れで西湖近辺を仲良く散歩させよ、と要求した。


 G20の国家はいずれも中国との間でさまざまな矛盾を抱えているが、最近は日中、中韓関係が特に緊張している。

習近平は会議の円満な成功のため、 しばらくは強硬な態度を引っ込めて、耳触りのいい「空論」を口にするだろう。

しかし、私は杭州にやって来る首脳たちにはっきりと見てほしいと思う。

この国 の指導者がどのように自分の国民に対峙しているのかを。

各国のゲストたちが盛大で厳かな歓迎を受ける背後で国民の基本的人権が侵され、G20の安全確保の ために住民が生活上の大き

な不便を強いられていることを。各国のゲストたちは杭州市民の境遇を知ったら、どう思うのだろうか?

辣椒(ラージャオ、王立銘)

抗日戦勝記念日(クネさまが天安門に上ったやつです)は自動車の往来を禁止し北京に青空を作ったくらいですから

杭州でこれくらいはやるでしょうね。全部が笑い話のようで現実なんです。

最後までお読み頂きましてありがとうございます。