いつも近くを通るけど、なんとなく入りにくいなーっていうお店、ありませんか?
お気に入りのお店「かちかち山」さんや「カスク」さんに行く時、「なんか奥にお店あるなー」くらいしか認識がなかったのですが、焼き鳥好きのツレが「1回行ってみたい」というので、食酒房真ゆきさんに行ってきました
カウンター8席くらいとテーブル2卓のこじんまりしたお店で、店主さんがお一人で切り盛りされていました。
平日夜に伺うと、2席だけ空いていたカウンター席に滑り込むことができ、早速ビールで乾杯
つきだし
錦爽鶏のねぎま串@270円(以下税抜き)
こちらのねぎま串は、鶏肉がねぎにくるまるスタイル
サイズが大きいので食べごたえがあります
せせり @200円
せせりが好きなツレと私。
こんなジューシーなせせり、初めて食べました
しそまき @220円
せせりを大場で巻いて梅を乗せた串。
錦爽鶏の自家製つくね串 @260円
こだわりすぎてミンチの機械を買われたそうです。
「今まで食べたつくねで一番おいしい」とツレ談。
かわ @200円
外はパリッ!中はモッチリ!とメニューに書いてありましたが、まさにその通りのすごい串
さび焼き @200円
見てください!このレア感!!
大粒の錦爽鶏がこんなに柔らかいとは感動です
さつま知覧鶏のユッケ @780円
珍しいですよね
とりスープ @300円
小さな湯飲み茶わんなのですが、これがまた鶏の美味しさがギューーーーっとつまったすごいスープ
俺の焼きおにぎり @250円(大葉のせ+30円、チーズのせ+50円)
こだわりがメニューに書いてありましたが、詳細はお店のメニューでご確認ください。
中身まで美味しそうでしょ?
串は全て大ぶり、これを炭火で丁寧に焼いておられます。
炭火焼きだとどうしても淵が少し焦げることもありますが、それをチョンチョンと取り除いて提供されているこだわり
それに、店主さんお一人でやっておられるのに接客や仕事ぶりがとても丁寧で、素晴らしいなと感動
小さなお店なのでなかなか入れないかもですが、とても美味しくて満足できますので、一度行かれてはいかがでしょうか
78ビル周辺ってすごい
食酒房真ゆき
<住 所> 砺波市中央町10-47 78ビル1F
<営業時間>17:30~23:30
<定休日> 日曜(予約は営業)
砺波って本当にいいお店ばかりです!良さが伝わればいいなと思っていますので、これからも応援お願いします!
お気に入りのお店「かちかち山」さんや「カスク」さんに行く時、「なんか奥にお店あるなー」くらいしか認識がなかったのですが、焼き鳥好きのツレが「1回行ってみたい」というので、食酒房真ゆきさんに行ってきました
カウンター8席くらいとテーブル2卓のこじんまりしたお店で、店主さんがお一人で切り盛りされていました。
平日夜に伺うと、2席だけ空いていたカウンター席に滑り込むことができ、早速ビールで乾杯
つきだし
錦爽鶏のねぎま串@270円(以下税抜き)
こちらのねぎま串は、鶏肉がねぎにくるまるスタイル
サイズが大きいので食べごたえがあります
せせり @200円
せせりが好きなツレと私。
こんなジューシーなせせり、初めて食べました
しそまき @220円
せせりを大場で巻いて梅を乗せた串。
錦爽鶏の自家製つくね串 @260円
こだわりすぎてミンチの機械を買われたそうです。
「今まで食べたつくねで一番おいしい」とツレ談。
かわ @200円
外はパリッ!中はモッチリ!とメニューに書いてありましたが、まさにその通りのすごい串
さび焼き @200円
見てください!このレア感!!
大粒の錦爽鶏がこんなに柔らかいとは感動です
さつま知覧鶏のユッケ @780円
珍しいですよね
とりスープ @300円
小さな湯飲み茶わんなのですが、これがまた鶏の美味しさがギューーーーっとつまったすごいスープ
俺の焼きおにぎり @250円(大葉のせ+30円、チーズのせ+50円)
こだわりがメニューに書いてありましたが、詳細はお店のメニューでご確認ください。
中身まで美味しそうでしょ?
串は全て大ぶり、これを炭火で丁寧に焼いておられます。
炭火焼きだとどうしても淵が少し焦げることもありますが、それをチョンチョンと取り除いて提供されているこだわり
それに、店主さんお一人でやっておられるのに接客や仕事ぶりがとても丁寧で、素晴らしいなと感動
小さなお店なのでなかなか入れないかもですが、とても美味しくて満足できますので、一度行かれてはいかがでしょうか
78ビル周辺ってすごい
食酒房真ゆき
<住 所> 砺波市中央町10-47 78ビル1F
<営業時間>17:30~23:30
<定休日> 日曜(予約は営業)
砺波って本当にいいお店ばかりです!良さが伝わればいいなと思っていますので、これからも応援お願いします!