新米 砺波市民です!

富山市から砺波市に引っ越してきました。
砺波市や呉西の魅力に感動する幸せな毎日。
そんな日々を綴ってみます!

庄川温泉郷 鳥越の宿三楽園 ~朝食編~

2014-07-18 09:41:00 | 砺波市【和食・寿司】
今回は、三楽園の朝食を紹介します


大広間で朝食。
7時半から9時まで、好きな時に来てくださいとのことでした。


~先付け~ オクラ豆腐・わさび
~千代口~ 昆布とじゃこの山椒煮
~造り~ 夏野菜の昆布〆(ズッキーニ・コリンキー・車鯛)
~サラダ~ 九穀豆の野菜サラダ・柚子味噌ドレッシング
~香の物~ 梅干し(無添加梅干し)
~フルーツ~ ヨーグルト・ブルーベリー



~小鉢~ きんぴら
~煮物~ 野菜の旨煮(ナス・こうや豆腐・人参・さやえんどう)



~味噌汁~ あさり・わかめ・牛蒡(砺波産大豆を使用した味噌)


~陶板~ 海鮮タジン(海老・帆立・ベーコン・レタス・玉葱・とうもろこし・いんげん豆)
豚肉かと思って食べて、後からお品書きを見たらベーコンでした

ご飯は県内産有機米コシヒカリ。
各テーブルにおひつがあるのではなく、係りの人におかわりをもらいます。


夏野菜の昆布〆がありましたが、これは庄川温泉郷エリアの共通メニューだそうです。


客室にある、布製の巾着袋は持ち帰りOKとのことなので、もちろん持って帰ります


帰りはお土産屋さんに寄ってから帰りました


割引券ももらいました

なかなか地元の旅館に泊まるなんてありませんが、改めて富山県って美味しい食材とお湯に恵まれてるなーって感じました

庄川温泉郷 鳥越の宿三楽園 ~夕食編~

2014-07-16 06:59:11 | 砺波市【和食・寿司】
今回は、三楽園でいただいた夕食を紹介します

三楽園の会席料理は、【美と健康】をテーマに調理してあるそうです。
ボリュームがありながらカロリー750前後に抑え、男女共にご満足いただける仕上がりだそうです。

夕食会場は、間接照明でオシャレな演出をされていたので、画像が暗目です。


生ビール (エビス) 700円


~食前酒~ ゆず酒

~前菜~ 季節の旬菜盛
アスパラ寿司・キッシュ・枝豆ずんだ和え・鶏とオクラのゼリー寄せ・白瓜もろみ掛け・芝エビ玄米揚げ・ミニ玉葱揚げ


~先吸~ 豆乳アボカド冷製スープ
トウモロコシ豆腐・クコの実


~お造り~ 富山湾の幸盛
鯛・しま鯵・鮪・白海老昆布〆・甘海老・わさびジュレ・海藻麺

わさびはその場で擦ってくれます。
個人的にわさびジュレ(右端の葉っぱに乗ってるやつ)が変わっていて美味しかったです


~陶板~ 砺波野ポーク陶板焼き
ごぼう・ヤングコーン・玉ねぎ・ブロッコリー・えのき・エリンギ・人参・ズッキーニ・バター
(ヤングコーンとズッキーニは庄川清流温泉水で栽培した温泉野菜とのこと)


サービス品
鯛のあら煮


~焼き物~ 鮎塩焼きと賀茂茄子チーズ焼き
活鮎・稚鮎・賀茂ナス・ニョッキ・チーズ・柚子こしょう


~酢の物~ 鱚錦糸巻
くらげ・パプリカ・はす芋・フルーツトマト・イカマリネ


~御飯~ 黒米と梅ご飯の茶漬け
富山県産こしひかり・モロヘイヤ
見えにくいですが、黒米の下に梅ご飯が隠れています。

~香の物~ 
れんこん芽


~デザート~ 杏仁豆腐竹筒盛り
杏仁豆腐・コーヒーゼリー・マンゴー・アロエ・スイカ

どれも本当においしかったです
ボリュームは、私は丁度でしたが、ツレは「まだおにぎりくらいは食べれる」とのこと。

次回は、朝食を紹介します

庄川温泉郷 鳥越の宿三楽園 ~地元の旅館に宿泊ってなかなかないよね~

2014-07-15 00:00:00 | 砺波市【和食・寿司】
いい機会に恵まれ、 庄川温泉郷 鳥越の宿三楽園 に宿泊してきました

(外観撮影するの、忘れました・・・


チェックインは、フロントではなくロビーで


ウェルカムドリンクは、柚子のジュース


外にはオシャレな芝生


明日の朝食に期待が持てます


作務衣と浴衣の両方貸し出してもらえます
浴衣の柄は選べます









案内をしてもらい、客室へ

山吹亭
平成20年 照明普及賞(優秀施設賞)受賞の、デザイナーズルーム


洗面ボールは陶器で出来た、底の浅いオシャレなもの


客室からの眺め
庄川が見えます
 

お茶菓子
部屋に案内してくれたのは、仲居さんではなく男性の客室係。
部屋でのお茶出しはしてくれません。
それなら、ウェルカムドリンクの時にお茶菓子が欲しかった・・・


夜の客室


夜のロビー


大浴場までの廊下


大浴場
ここのお風呂は、露天風呂が2つあり、どちらも小さ目ですが、どちらも源泉です。
白いお湯が「炭酸水素塩泉」、赤茶色のお湯が「炭酸鉄泉」。
内湯は広いですが、沸かし湯だそうです。


女性大浴場の入口

お食事編は、次回アップします

丸亀製麺砺波店 夏の新商品は丸亀製麺の挑戦作!

2014-07-14 14:47:47 | 砺波市【うどん・そば】
朝食が遅かったため、お昼は軽く丸亀製麺砺波店

釜揚げうどんを軽くいただこうと思ったのですが、辛いもの好きな私の目に飛び込んできたもの・・・
それは、夏の新メニュー 


ちょっと高いのですが、ツレといただくことに。


濃厚豆乳豚キムチ冷かけ 530円
「攻めのクリーミー」というキャッチフレーズの通り、豆乳にしっかりとお味がついていて、結構濃い豆乳。
キムチと混ぜ混ぜして食べると、豆乳と中和されて食べやすくなります。
ただし、全然辛くないし、個人的に途中で飽きます


旨辛鶏ネギ冷かけ 530円
ネギがシャキシャキだそうです。
辛そうに見えますが、辛味に弱いツレでさえ、あんまり辛くないとのこと。

どちらも530円。スタンダードな「釜揚げうどん」や「ぶっかけうどん」のおよそ倍。
倍近くするのですが、まぁこれからはスタンダードでいいかなっていう感じ

注文後、手間がすごくかかるようで、出来上がるまでに時間がかかり、後ろの人に申し訳なく感じます

POPを見て気づいたのですが、ネギ入れれば良かった・・・
知らなかったです・・・
「旨辛鶏ネギ冷かけ」をオーダーしたツレは、「こっちはネギにネギってなるから諦めつくけどね」とのこと

金沢の超名店! 自然派ラーメン神楽 ~お昼も夜もいっつも満席~

2014-07-11 22:40:05 | 金沢ラーメン
お気に入りの金沢ラーメンのお店「中華そば秋生」に行く途中、自然派ラーメン神楽さんの前を通る度にツレが「やっぱ神楽は満車やー」とか「神楽、お客さんあふれとるねかー」とか、いつも神楽の混み状態を気にしています。

金沢のラーメンの名店といえば、神楽さんか福座さんかと言われるほどの人気店。


今回は夜に伺いました。


冷やし坦々
たっぷりラー油がかかっていますが、あんまり辛くありません。
スープはゴマゴマしておらず、魚介系の優しいお味のスープにすりごまが混ざっています。
普通の坦々麺とは違う風味がするのですが、正体はわかりません。
「自家製麺のぼる」さんの京坦々も同じ香りがするのですが、何なのでしょう?


神楽そば
トッピングの全部乗せみたいです。
添加物を一切使用しておらず、優しく食べやすく、オーダーしたツレは最後の一滴まで頂いていました。


無添加餃子
ニンニクや脂を使用しておらず、あっさり餃子とのこと。
お味はしっかりしていて、普通においしかったです。

【店内での撮影は3枚まで】という制約があったので、律儀に3枚だけ店内で撮影しました。

入店は18時半前。すでに満席でした。
スープが売切れ次第閉店ということでしたが、19時前には終了してしまいました。
ただ、こちらのお店、Twitterで何時に売り切れそうか、予想をつぶやいてくれてますので、無駄足を踏むこともなさそうです。

全国からお客さんが来るほどの有名店ですので、金沢に行く用事があれば、立ち寄られてもよろしいかと思います