ティラミス作ろうと思って

2013-04-28 23:42:25 | バンビーノ!
材料買ってきたんだけど!

GWしょっぱなから、
娘たちの用事に振り回され、
眠くて仕方ありまっシェーーーん( ̄▽ ̄)

なので、運がよければ、明日作れるかしらん?

伴ちゃんが作った、ティラミスバンビーノ風レシピはこちら


【材料】(4人分)
・マスカルポーネチーズ…150g
・卵黄…3個分
・生クリーム…200g
・グラニュー糖…80g
・エスプレッソコーヒー…200ml
(↑濃いめにいれたインスタントコーヒーでもok)
・スポンジケーキ…適量、
(スポンジケーキはロールケーキシート用に作ったものでよし。)
(↑カステラ、フィンガービスケット等で代用可)イタリアンお家庭料理ではフィンガービスケットが主流
・ココアパウダー…適量
・飾り用のフルーツと焼きメレンゲ…お好み


【仕込み】
マスカルポーネチーズは常温で柔らかくしておく


【作り方】
①ボウルに卵黄を入れて湯煎にかけ(60度を超えないこと)、グラニュー糖40g分を数回に分けて加え混ぜる。

②①を白っぽくなるまで混ぜ合わせ、火から下ろして、マスカルポーネチーズを加えて混ぜる。

③生クリーム、残りのグラニュー糖を別のボウルに入れて角が立つまで混ぜ合わせる。

④③に②を数回に分けて加えて、なめらかなクリーム状にする。

【組み立て 】
⑤保存容器にスポンジを敷き詰めて、エスプレッソコーヒーをはけで塗る。

⑥⑤に④を流し入れて、表面をなめらかにする。

⑦冷蔵庫に入れて1時間ほど冷やす。

⑧ティラミスを皿に盛り、ココアパウダーを振り、フルーツやメレンゲを飾る。

完成



ということで、本日はこれにて、お休みなさいませ。

眠りのお供には、もちろん、陽だまりmovie予告編ね!

ちなみに私的お気に入り浩介は、
この顔!!!!



バンビーノ!

2013-04-28 09:33:15 | バンビーノ!









大、大、ダイ、ダーイスキナ、
ドルチェの回。

無言のほっしゃんとの闘い?をへた伴ちゃん(*^◯^*)

いい男っちゃ~(((o(*゜▽゜*)o)))

余りの潤不足のため、しやがれの前までね、
バンビーノ見たんです。

ドルチェの回はリピート多いのよねーーー(⌒-⌒; )

バンビーノはですねー、

私的にはですよ、伴ちゃんのかっこいいヴィジュアルをたーーっぷり堪能出来る他に!


涙ぐんじゃうんです。
?そんなドラマだっけ?と思いますよね!
私も、久しぶりにみるたび、あれ?こんな風に共感したっけ?と驚きながら見てるんですが、

ほんと、見るたび、そうだよな、そうなんだよな…と響く何かに当たるんです。

今回は、特にドルチェの回で。
伴ちゃんがメレンゲを一生懸命立てるのに、織田さんは味見もせずに捨ててしまう、
伴ちゃんには、なぜ、織田さんが自分を相手にしてくれないのか、わからない。

ただ、やる気があるだけではダメなんだと。

伴ちゃんは、ドルチェ担当に廻されて、仕事として受け入れようとしてましたが、
当初、ドルチェにたいして、理解もなければ、リスペクトもなかった。
リスペクトと、カタカナで言うと軽いイメージですが、
要は、ドルチェって美味しいんだ!これを食べるととっても幸せな気分に人はなるんだ、という理解です。

グズグズ、バタバタしたあげく、
織田さんのレシピ帳を見て伴ちゃんは驚きます、
精巧なデッサン、何度も書き直し、書き足して研究されるレシピ、
正確な分量の大切さ、
そして、翌日用に仕込んでおいた、ムースなのか、
スプーンでひとすくいして、伴ちゃん、味見してしまいます。

その時、美味しさに驚くとともに、織田さんの技術の高さや、
外見からではわからない、今までやってきた料理と、ドルチェへの取り組み方の違いについて、
初めて気づくのです!

まさに、ヘレンケラーの 'W..w . water!,,,,' 体験であります!
うん、ちょい大げさか(⌒-⌒; )


はい、ここ、私の今回の感じちゃったポイントであります。

頭で理解することがほとんどの、日常生活で、
体験して初めてわかる、というのはそう、しょっちゅうあることではなくなってきて。

たまにあるそうした、「今、わかったわ!」というのが、時に苦いものであったりしても、
自分で体験して初めてわかる、わかるまでは知ったかぶりをしない、
謙虚であれ、こんな事を伴ちゃん、苦しみながら経験したんだわ~、
と涙ぐんじゃいました(^人^)


それでね、ついでに考えちゃったのが、
松本潤っていう人も、
一つ一つ、階段を登る人なんだろうな、と。

そんなことは、知ってるわと。
そうでしょうとも、潤シックなら、誰でも知ってる、潤さまは真面目でストイックと。

でもねー、我々のその認識だって、ある意味うわべだけの情報ですわな。

昨年の24htv、吹奏楽部の高校生達と、どれだけ練習したんだろう、
指揮のなんたるかを、本を読み、ライブ映像で勉強し、
限られた時間を使って集中に集中して練習してたに違いない。

「絶対に成功させなければいけなかった」と後で語ってましたけど。

絶対に逃げない、自分のできる限りの努力をする、
きっと、その努力の度合いが、ストイックと呼ばれるレベルで、常人とは違うんだろうな。


愛くるしい、この笑みの中に、

どれだけのものが隠れてるんだろう。



愛狂椎潤

2013-04-28 00:54:42 | 松本潤
歌広場淳さんのブログ

歌広場さん、ありがとうございます(*^◯^*)なんて素敵なお名前!

そして、わかっていらっしゃる!素晴らしい感性ですわ!





どんなダンスでも気をぬかないの

潤さまはお面が大きすぎて(⌒-⌒; )






来週の予告~!
回し蹴り潤がまた見れるーーーー(≧∇≦)









ごめんなさい!ウチの画面ではこれ以上の解析は無理~ーーー…>_<…