そろそろ、まどろっこしくなりました?
では。
弁天橋渡る二人、デート楽しい!
このアングルデスね~(*^◯^*)
これはなんでしょ?
女夫饅頭、紀伊國屋さん。
浩介と真緒が食べたお饅頭。浩介くんは黒糖つぶあん、真緒は白のこしあんの方を食べたそうです、
、正確にお店のご主人と奥さんの言葉を再現すると、
松潤さんは、茶色い方ね(*^_^*)とのことでした(≧∇≦)
丁寧にいろいろ教えていただいて、お店の方々、ありがとうございました(*^◯^*)
そして、紀伊國屋さんを過ぎて、すぐの路地を右にはいると、
この先に、一体何が⁈
おおーーーっと!こここの柱、住所表示、案内板!
これじゃあああ!!!
きて良かった!これを見ただけでも、我が人生に悔いなし!
っと、言ったか言わなかったか?
参道の終わりに、神社の大きな鳥居。
そこを左に行って、エスカーなる乗り物に。
さあ、ロープウェイかな?
大人350円。
何じゃろな、と見ると、ナガーーイエスカレーター(^o^)
これ、3基乗り継ぎます。
ハハーーン、エスカレーターね、これを乗り継ぎ、奥津宮までgo!
ほぼ山頂と思しきあたりから、一本道で、downとupのあと、
龍恋の鐘
浩介、真緒も鍵をかけましたな(≧∇≦)
#ちなみに、鍵は自分で用意するみたいです、鐘の場所には売店はないので。
参道とかで売ってるのかしら。
知人は、潤さまと自分の名前を書いた鍵をかけたソーでーす*\(^o^)/*
この鐘から、ちょっと緑の茂る林に入りますと、
ここをねー、スモークをたいたり、光を計算して撮影したってヾ(@⌒ー⌒@)ノ
いろんな雑誌に書いてあります。
えっと、
あれれ~?
それにしても、眠い…でも、
最後に、
渋谷の皆さん、の続き、ウフ
身体にムチ打って、渋谷まで電車で行っちゃいましたわ。