2014 5/9 日立海浜公園
TVとかで放映されているのでこの時期は平日じゃないと無理かと思い、行ってきました。
過去20年位前に1度来たときには未だネモフィラの丘というのは無くて、子供と遊園地に行った記憶はあるけど。
もともと国有地の水戸射爆場跡地で、昔は米軍や百里基地のF-104jが訓練で使用していたのを映画かなんかで見たことがある
宇都宮から約90Km 北関東自動車道の壬生ICから渋滞なしで約1時間、10時半に到着
駐車場は1番近い西駐車場に停める。とにかく広い敷地なので、遅くなると駐車場の移動だけでも大変だろう
ゲートから歩いてネモフィラの丘まで10分くらいだが、年老いた母が一緒だったので、周遊するトレイン500円に乗る
1日乗り降り自由なのだが、ネモフィラに向かう人でゲート入り口と丘終点の2地点でほぼ満車になるので、途中から乗り込むのは
難しいかも。まあ少しは親孝行ができたろう
開花期は後半に入っており、花の開花密度は少し減っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/46/f0edf413721ae0918e21366928ce1d3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7c/6407a0bc01bdf3721d30ece6c53964a4.jpg)
平日でも凄い人出です。大型の観光バスのツアーが続々と入ってきましたから。駐車場はさらに拡張してました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ab/93eb43b1049530200fa6fda57a904707.jpg)
北海道のラベンダーの丘に似ているかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cc/86293fe46d3f6e15714b84ff321422ff.jpg)
ネモフィラは1年草なので、花が終わるとかれてしまうはず。こぼれ種で来年また生えてくるのだろうか?
これだけ広い土地を管理するのは移植考えるとかなり大変そう。秋はコキアで赤く染まる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5b/37855401eefa0dee9ead1d8ab9d8b5ef.jpg)
青空にブルー1色の花畑が映える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/52/983dbb4c94cdff1bb94c779e123dafb2.jpg)
岡の頂上からは太平洋が一望できる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1c/b754da228db8acc9648832e44c05ee31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/77/ed68c4d4a1a43bb5817f7473292f8922.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/52/8ad36445619b8dacbda61cff9976a3b7.jpg)
日本で 見ておくべき景観のベスト10 かなにかのランキングに入っていたな確か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dd/88d9b249c5311b33a486ca0252eb2cf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/48/7adb61d37b33f56233842a3b88709746.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/16/f53e9baadba5358a52b7043f3e76842c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3e/1c729e84804f5ad14d8cea7f8ac22661.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/81/30a32be4d28cd0b7fc8dc91b6f2866f9.jpg)
TVとかで放映されているのでこの時期は平日じゃないと無理かと思い、行ってきました。
過去20年位前に1度来たときには未だネモフィラの丘というのは無くて、子供と遊園地に行った記憶はあるけど。
もともと国有地の水戸射爆場跡地で、昔は米軍や百里基地のF-104jが訓練で使用していたのを映画かなんかで見たことがある
宇都宮から約90Km 北関東自動車道の壬生ICから渋滞なしで約1時間、10時半に到着
駐車場は1番近い西駐車場に停める。とにかく広い敷地なので、遅くなると駐車場の移動だけでも大変だろう
ゲートから歩いてネモフィラの丘まで10分くらいだが、年老いた母が一緒だったので、周遊するトレイン500円に乗る
1日乗り降り自由なのだが、ネモフィラに向かう人でゲート入り口と丘終点の2地点でほぼ満車になるので、途中から乗り込むのは
難しいかも。まあ少しは親孝行ができたろう
開花期は後半に入っており、花の開花密度は少し減っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/46/f0edf413721ae0918e21366928ce1d3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7c/6407a0bc01bdf3721d30ece6c53964a4.jpg)
平日でも凄い人出です。大型の観光バスのツアーが続々と入ってきましたから。駐車場はさらに拡張してました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ab/93eb43b1049530200fa6fda57a904707.jpg)
北海道のラベンダーの丘に似ているかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cc/86293fe46d3f6e15714b84ff321422ff.jpg)
ネモフィラは1年草なので、花が終わるとかれてしまうはず。こぼれ種で来年また生えてくるのだろうか?
これだけ広い土地を管理するのは移植考えるとかなり大変そう。秋はコキアで赤く染まる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5b/37855401eefa0dee9ead1d8ab9d8b5ef.jpg)
青空にブルー1色の花畑が映える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/52/983dbb4c94cdff1bb94c779e123dafb2.jpg)
岡の頂上からは太平洋が一望できる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1c/b754da228db8acc9648832e44c05ee31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/77/ed68c4d4a1a43bb5817f7473292f8922.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/52/8ad36445619b8dacbda61cff9976a3b7.jpg)
日本で 見ておくべき景観のベスト10 かなにかのランキングに入っていたな確か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dd/88d9b249c5311b33a486ca0252eb2cf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/48/7adb61d37b33f56233842a3b88709746.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/16/f53e9baadba5358a52b7043f3e76842c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3e/1c729e84804f5ad14d8cea7f8ac22661.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/81/30a32be4d28cd0b7fc8dc91b6f2866f9.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます