春夏秋冬 山へ登ろう!

里山ハイキング・テレマークスキー・ゴルフについて綴っています

お花見ハイキング

2023-04-04 | ハイキング

桜のシーズンに入り、恒例の岡山 王子が岳へさくら🌸を見に。

予想したとおり、🌸は満開だ。

 

7.5km 3時間半ほどで歩く。

☆彡写真中央の岩は”ニコニコ岩”
  確かに笑っているように見える。
   観光客の一番人気。


☆彡王子が岳の頂上から児島湾を眺める。
   右端の白い建物はかつての観光ホテルらしく、
     開業前におじゃんになって今は廃墟らしい。  

 

☆彡桜園地の🌸は満開!! 
   ひろ~い園地の中に500本の🌸があるが、一本 〃の木は小さい。


☆彡お気に入りの  海と🌸と菜の花を見ながら山ご飯を食べるスペース


☆彡 渋川海水浴場の砂浜が見える

☆彡 下山途中に タヌキが。
   足を怪我しているようで可哀想だったが何もできない
   (写真中央 右寄り)

 

☆彡最後に場所を変えて「大山桜」を見に。
   とにかくデカい!
  (高さ20m、根回り2.7m、横27m)



急な山道を30分ほどかけて登らないと見られないのも凄い
地元の人いわく、「岡山県南地区では一番の名所」だと。

 

良い天気、満開の桜で大山桜も見れて大満足!

END

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥取大山 振子沢BCスキー

2023-03-21 | スキー登山

☆彡 3月19日、残雪の多い大山の振子沢へ行ってきた。

   奥大山スキー場あとからエッチラオッチラ スキーで5時間

   標高差950m、7km 目指すは1636mの象ケ鼻まで登る

   そこからお楽しみスキー滑走で下山する

☆彡 今回は、岡山のテレマーク仲間5名と

 

GPSナビを使いながら、ルートを確認して行動する
   下のマップはナビが記録したルートをしめす 

 

2時間半で地獄谷へ
規模は小さいが全層雪崩が  素早く通過

 

駒鳥小屋 避難小屋だが、
 今回のルートより一段高い所にある

 

さあ、振子沢の入り口
ここから3時間、標高差600mを上る

 

標高1300m 
  雪はある所にあるな~
  振子山は右手の稜線(谷からは見えない)  
  それにしても空が青い~ 天気最高!

 

正面の白い斜面が目指す1636ピーク
 今日は日曜日、登山者が多い
 右手の斜面の上がユートピア小屋で、夏場はお花畑
 

 

標高1400m あと少し
急斜面で上が見えない
  ここを滑って下りるのか、アドレナリンが出てきた

 

12時丁度  1636ピーク到着  滑走準備する仲間
☆彡写真右上の針状の黒いのは人か?  

 

写真中央に人が歩いてる
 天狗ヶ峰を超えて剣ヶ峰へ向かっている・・・・無事を祈る
 (朝、同時にスタートした単独女性ではないかとの事)

 

☆彡さあ~いよいよ振子沢へスキーでドロップイン
          メンバー4人の最後でドロップ
   急斜面なので転倒滑落に気を付けて!!!

  

 

☆彡 転倒滑落なく無事に仲間と合流しランチ😋
   急斜面は雪質良かったが下りるほど重雪とデブリで滑りにくい

 

 

ランチ後は、長い沢をゆっくりペースで滑降
  ✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

 

☆彡 駒鳥小屋 手前でスキーを脱いで担いで急登を上る準備

 

みんな慣れてるから重い板を担いでガシガシ登っていく
   ここは急過ぎてシールでは登れないが、近道なので頑張る

 

 ここからは眺望がいい  
 裏大山の荒々しい岩場が一望できる 
 北アルプスの槍ヶ岳のシルエットに似た 槍ヶ峰が素晴らしい

 

きつい登りを終えると、またスキーで楽ちん下山


まったりツリーランを楽しんで全員無事下山!!!

岡山の皆さんに感謝

  (人''▽`)ありがとう☆

end

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレマークスキーで滑りました!

2023-03-16 | スキー登山

☆彡 アクションカメラで自撮りスキー(2022年12月)

    下手くそだ~ (涙)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023初滑りは北海道で!

2023-03-15 | スキー登山

2022-2023シーズンの山スキー初滑りは、所属クラブのメンバー6名で北海道へ。

札幌国際・テイネ・朝里岳温泉スキー場のゲレンデパウダーと朝里岳のプチ山スキーを楽しんだ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷ツーデーマーチ

2023-03-13 | ハイキング

2023年3月11,12日に開催された倉敷ツーデーマーチに参加した。

コロナ過で3年振りとなったが、12日の20㎞コースを何とか完歩することができた。

10㎞過ぎて相棒の足首の痛みでペースが落ちたが、休憩も入れて約5時間で歩いたので、自分は脚の痛みとかは全くなくて楽に完歩できて良かった。

タイツのお陰かどうかわからないが、筋肉痛も足裏のマメとかも全く無くてびっくりするほど元気にゴールできた。

 

☆彡倉敷市役所からスタートして20km。

  ああしんど(^_-)-☆

 

☆彡コロナで3年振り
  ゼッケン&完歩証ゲット(^_-)-☆  

 

☆彡ワンちゃんもゼッケン付けて
     いい尻尾してました

 

☆彡河津さくら が満開で綺麗でした 

 

 

☆彡 ゴールしたら参加者数を示す 掲示板が。
     2日間で5千人超で すごいですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020 熊野古道 小雲取越え/中辺路 ウォーク 行動予定

2020-07-21 | ハイキング

2020 熊野古道 小雲取越え/中辺路 ウォーク 行動予定

7月30日(木)・・・姫路からマイカーで熊野本宮へ移動。小雲取越えルート13kmを5時間半で歩く。

            その日は「小口自然の家」で宿泊。

自宅4:00=姫路BP=第2神明=阪神高速3号=阪神高速14号松原線=南阪奈道=R24=R309=9:00熊野本宮大社前 世界遺産熊野本宮館P
世界遺産熊野本宮館Pに駐車

タクシーで移動
熊野本宮前9:30=10:00請川橋(請川バス停)

◆小雲取越えルートを歩く

請川バス停10:10・・・・11:20松畑茶屋跡11:50・・・・12:00万才峠分岐・・・・12:20百閒ぐら12:30・・・・12:50林道交差12:50・・・・13:10石堂茶屋跡13:20・・・・13:50桜峠13:50・・・・14:10桜茶屋跡14:20・・・・15:20小和瀬15:30・・・・15:40小口

 

 

7月31日・・・早朝、バスで熊野本宮へ戻り、マイカーで中辺路ルートへ移動。

        滝尻王子~牛馬童子口11kmを5時間で歩き、マイカーで姫路へ。

当初、小雲取り越え~大雲取越えルートで熊野本宮~那智大社を目指す予定だったが、コロナ禍の影響を考え、宿泊を1日減らし、3密回避する予定にした。

以上

 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥ノ深谷 で沢登り2018-8-19

2018-08-22 | 登山

2018-8-19(日) 涼を求めて滋賀の葛川まで日帰り遠征。

「奥の深谷」で沢登り。

 

ルート(GPSログ)

 

GPS断面グラフ  

今日のメンバーは、兵庫岳連はりま支部の「山友の集い」参加者 19名で、若い人達に同行。

入渓から終了点まで約3時間ちょっとで3kmくらいだが、大小20いくつの滝があり、結構手強い。

巻き道もあるが、ロープが無いと危険なルートが多く、ベテラン向きだ。

2年振りの沢登りのせいか、へつりで滝つぼドボンが何回かあり、2mほど滑り落ちる(何とか両足着地で怪我なし)こともあり、鍛錬不足を感じた。

ネオプレーンタイツと上半身も撥水生地のウェアで装備したので、滝つぼドボンでも体温を奪われることなく、楽しめた。

反省点は、着替えや行動食・飲料が多すぎて荷物が重すぎた。反省😢

滋賀 奥の深谷 沢登り180819

END

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥大山 休暇村キャンプ 3日間

2018-08-13 | キャンプ

毎年恒例になった我が家の納涼オートキャンプ。

今年も蓼科湖畔を3日間予約していたが、天気の関係で岡山の奥大山休暇村キャンプ場へ急遽変更。

蓼科に劣らず涼しい。日中気温24℃くらい。

EV車に乗りながら電源サイトを借りて冷蔵庫・電子レンジ・電気ポットのオール電化キャンプ。

1日目はあいにくの霧雨で、涼しいより寒い。

2日目は早朝より鳥取大山登山。

気持ちいい天気でブナの森を涼しく歩いた。

ハプニングとして、夏道5合目付近で遭難救助ヘリが飛来し吊り上げの救助訓練をし始めて

約30分ほど足止め。

下りもまたはちあわせしてしまい、またも20分ほど足止め。ヤレヤレ('_')

消防署員さんの方々ご苦労様。あまりお世話にならないよう注意しましょう。

 

3日目は、キャンプ場内にあるブナ林の学習歩道を1時間ほど散策してテント撤収して帰路に着いた。

 

◇3日分のスライド(Youtube)

奥大山休暇村キャンプ場2018の三日間

END

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道 幌尻岳登山 百名山82座目

2018-08-01 | 日本百名山シリーズ



沢歩き初心者2名と77歳の高齢登山者1名を先導しての山行で、しかも最難関と言われる幌尻岳を目指すので大変緊張したが、3日間とも好天で沢の水量も安定し水の透明度も高かったので全員を大過なく先導でき、自分としては82座目の日本百名山をGetできて大満足の山行となった。

額平川の徒渉が話題となるが、今回は好天続きで水量が安定し、水の透明度も高く、難易度が低くなってラッキーだった。
それでも初心者1名は、流される怖さが先にたってへっぴり腰で歩けないケースが何回かあったので、やはり経験が重要だと痛感した。
良かったのは全員が沢靴装備(自分はモンベルの沢シューズ)だったので へつり も含めて滑って転倒・転落することはなかった。
すれ違う人の中には長靴やクロックスのサンダル履きの人も見られ、”へつり”でもストック片手に不安定な姿勢で歩く人も居て、安全意識の低さを感じた。
こ以前3日間で救助のヘリが2回も飛んだようだが、沢で動けなくなった人1名、幌尻からの下山時に脚の怪我の人1名、何れも幌尻山荘の予約が取れず日帰り急ぎ脚の人だったようで、危険性が高まる登山になっている。
また、林道で見かけた段階で既にヨレヨレ状態の女性が、1日目に幌尻頂上を目指して小屋へ下山したのが夜9時と言う遭難ぎりぎりの行動をとられていたり、下山のシャトルバスに間に合わず幌尻橋の上でシュラフだけでビバークするなどの人もおられたとバスのドライバーの方から聞いた。
あと30分歩けばバスの待合所で安全に一晩を過ごせるのに、なぜクマの餌食になるような行為を取るのか、計画が甘いのか命が惜しくないのか単独登山の怖さを感じる。
他人の話が多くなったが、今回は無謀登山の事例が身近に4件も発生し驚いている。

自分としては、メンバー3名を無事に先導できて、花畑や頂上からの山並みを十分に楽しめて、沢歩きも涼しく楽しめて北海道最後の百名山を締めくくれて大満足の山行となった。

これで北海道の百名山9座を踏破し夏に北海道を訪れることはないが、冬の山スキーでは今後も北海道を楽しむ予定。

同行メンバー、とよぬか山荘、幌尻山荘、幌尻岳に感謝します。
また、道を譲ってくれたクマさんもありがとう。
次回は今冬の山スキーでよろしく。

◆ 詳細は ヤマレコ記事で。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017蓼科湖畔キャンプ5日間

2017-08-30 | キャンプ

約1か月遅れのブログ記事アップ。

去年までの我が家 夏キャンプは御嶽 胡桃島キャンプ。

6年くらい続いたが、愛犬を失って今年からは場所替え。

長期滞在型で且つ登山の拠点になるべく、今年は茅野市の「蓼の花キャンプ場」で5日間。

涼しい・区画が広い・安い・観光・八ヶ岳登山・温泉・コンビニ など長期滞在ができる。

マイカー「アウトランダーPHEV」のAC電力で オール電化キャンプは最高(炭火BBQはしましたけど)

残念なのは、トイレが水洗ではないことくらいかな。

 

蓼科湖畔で木陰なら日中でも25℃くらいで涼しい~

オートキャンプサイトはデカくて広~い
1泊が3000円で安~い(土日は3500円)




 

 

 

 

この先に温泉風呂もあって便利

 

☆滞在中に行ったところ

  2日目は北八ロープウェイで坪庭観光&北横岳登山

  3日目は 少し車で走って小諸市の浅間山に登山(日本百名山79座目)

  4日目は 小淵沢観光で「森のアウトレットパーク」、そばが美味しかった原村の「香草庵」、三井の森トレッキング

  5日目は グランドゴルフ

 など、近隣で涼しく楽しい遊びや観光・食事ができる所が随所にあって夏の避暑にはグッド。(土日は人多い)

来年も行きたいキャンプ場です

 

END

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする