goo blog サービス終了のお知らせ 

ときどき植木屋

ときどき植木屋、ときたま畑仕事、希望ある社会をめざしたい。

枯山水 その後

2014-06-27 03:51:20 | 日記
 昨年の今頃、「庭に草が生えないように枯山水風に仕立て直して欲しい」との見積もり依頼があり、「草取りが大変だから枯山水では庭も喜ばん」と再考を促したのだが、最近そのお家から「見に来て欲しい」との連絡を頂きお伺いすると、庭一面が雑草に被われていた。出かけることが多く手が回らないという。
 
 庭の雑草を引き抜き、庭木も剪定してこざっぱりとした。一人暮らしで海外に出かけることも多いとのこと。このままでは又雑草まみれになりそうなので、年間を通じて庭の管理を任してもらうことにした。

 注文に応じてその時々庭木の手入れをしているが、年間通じて庭を管理するのははじめて。喜んでもらえるような仕事にしたいものだ。

ブログ開設して1年を迎えました

2014-06-08 20:05:03 | 日記
 昨年の6月9日、娘婿一家がやって来て、パソコンの得意な娘婿が、「お父さん。ブログ開設をセットしました。名前どうしましょう」と言うので、生活そのままの「ときどき植木屋」の名前にしてもらいました。
 早いもので、今日開設1年となったのです。

 この間、投稿したのは69通。トータル来訪者6075 トータル閲覧数8802  読者登録して下さった方4人 というのが1年間のまとめです。

 この1年、それなりに楽しませてもらったというのが実感です。これからも、感じるままを綴り続けたいと思います。 

文旦の幼果を摘粒(再々)

2014-06-07 00:24:54 | 日記
 植え付けて5年目の文旦。昨年に引き続いて2回目の花を付け、幼果が顔をだした。写真は、12個も幼果を付けた房だったが、2個に摘粒した。もちろん、もう少し様子を見て1個にする。

 今年は、4房付いているが、何個残すか思案中。まだ、樹が小さいので、せいぜい2個かなと考えている。
昨年は1個だったが胴囲50cm超えの立派な実がなった。

花が散り幼果が顔を出す


2果に摘粒


追記=写真の添付に失敗 (再々)となりました。