goo blog サービス終了のお知らせ 

ときどき植木屋

ときどき植木屋、ときたま畑仕事、希望ある社会をめざしたい。

老爺柿

2016-11-25 21:20:52 | 日記

 妻は大の柿好きで、この時期手を伸ばせばもぎたての柿がふんだんとご機嫌である。裏庭の柿は富有柿なのだが、渋の「うまし柿」もお気に入りである。

 妻の妹が、食用に適さないが珍しい「老爺柿」の切枝を持参してくれた。盆栽や観賞用の極小柿である。2cm程の小さな柿で居間の花瓶に収まっている。

 最近、お得意さんから、「柿の収穫が終わった。お隣から落ち葉の苦情があるので思い切った剪定を」との依頼を受けたが、やみくもに切れるものでもない。近所への配慮と、柿の具合と、そこは植木屋の裁量で作業をしたが、来年の実りが楽しみである。

 ちなみに、鉢植えの老爺柿。


霧の朝

2016-11-20 19:51:58 | 日記

 今朝の散策。何時もより少し遅く6時頃出かけたが、濃い霧が立ち込めていた。

 ウオークマンが伝えるニュースでは、全国各地で靄や霧が広がった由。薄暗らがきに街灯や民家の灯りが薄ぼんやりで見通しがきかないのだが、日の出と共に林や家屋の輪郭がはっきりしてくる。

 久しぶりの霧の朝、これも又楽しだった。


携帯電話と万歩計

2016-11-17 02:12:17 | 日記

  私の妻は何事も恰好から入る人である。係り付けの医師から強くウオーキングを勧められ、まずシューズと万歩計を購入した。何日か歩いたが、すぐ「時々ウオーキング」になっている。

  私はガラケイで歩数を見ているが、先日妻の万歩計を持って歩いた。なんと、ガラケイの歩数と万歩計の歩数が完全に一致していたのである。驚いて以後数回妻の万歩計を携行したところ、完全に一致することはなかったが、差は1%以内だった。

  ガラケイの万歩計も捨てたものではない。


メタセコイヤと梅

2016-11-16 12:24:31 | 日記

 今日は小春日和。ここ数年手がけているメタセコイヤの選定をした。例年、落葉後に剪定していたが、枯葉が軽く広範囲に飛び回るので、ご近所のことも考慮して落葉前に剪定するよう進言し、例年より早くかかったのだが、すでに落葉は始まっていた。

 梅の木は、大きくなり過ぎたので思い切って切るよう言われたので、かなり小さくした。

剪定前のメタセコイヤ