ときどき植木屋

ときどき植木屋、ときたま畑仕事、希望ある社会をめざしたい。

ブドウ新芽の天ぷら

2018-04-15 06:54:10 | 日記

山菜が嬉しい季節になった。タラの芽が有名だが、ブドウの新芽もけっこういける。

ブドウが芽吹いて、驚くスピードで新芽を伸ばす時期である。数日おきに余分な新芽をとるのだが、これが天ぷらにできる。

タラの芽と甲乙つけがたい。ブドウづくりの余得である。

 


85歳の先輩に手伝えと

2018-04-11 08:11:16 | 日記
 近所に、片手間に庭の剪定をする植木職人の先輩がいるのだが、使っている手伝いが余り役に立たないので応援してくれないかと言ってきた。秋の彼岸から年末にかけて、週に3日ほど剪定に出るとのこと。気に入られている顧客から、「あんたが剪定出来んようになったら、後釜を紹介して」と言われているので、そのことも含めて頼みたいと。
 この先輩、会社を定年退職後植木剪定を見よう見まねで始めた人なのだが、「好きこそものの上手なれ」で、けっこう腕をあげているらしい。
当方も喜寿を過ぎた気ままな「ときどき植木屋」でる。「その時、元気なら手伝ってもよい」と言って分かれた。今秋どうなるのだろうか。

桜の後の花二題

2018-04-10 07:51:49 | 日記

 今年の桜はすごかった。暖かい日が続いて例年より早く咲き、無風快晴が続いて満開を長く楽しめた。散るのも強風で瞬く間、これも桜の潔さか。

 近くのミニ公園で、今度は「私の出番」と咲いた花。

 花の名前は何だったか。?

 

 


逆さ桜 二題

2018-04-02 08:11:00 | 日記

JR土山駅から西へ「出会いの小道」を1Km。野添北公園の桜は、昨日は枝先に少し蕾の残る9分咲きだったが今朝はまさに満開。

公園の池に映る桜は見事。

毎年、見慣れた光景だが今年も「桜よありがとう」である。