9月末に飲み友達の借りている農園が草ぼうぼうなので飲み仲間4人で援農した。その日はフダンソウとワケギの苗を植えたのだが、その1週間後にブロッコリーと青梗菜の苗を植え、大根と菊菜の種をまいた。
それから1か月以上放置した畑に飲み仲間4人で揃って援農に出かけた。本音は作業後の「ごくろうさん会」がお目当てだったのだが・・・。
前にも書いたが、出かけたのは郵便局勤めのOB67歳と港湾の元事務労働者62歳と66歳。それに元農家で現在ときどき植木屋の私75歳である。
畑では、植え付けた苗はそれなりに大きくなり、播種も無事に芽をふいていたが、小さな草ぼうぼうであった。農作業の経験のない60歳代がびっしり生えたまだ小さな雑草を手で抜きながら「草の根ってえらい長いな」との感想をのたまわったのを聞いて、年を重ねても草の根の長さに感動したことに感心した。
先に植えたワケギを少し収穫し、もうすぐ可になるフダンソウと青梗菜の収穫を楽しみにしながら農園を後にしたのだが、「自分で作った野菜の味は特別だね」などと言いながら野菜作りにのめりこまないものかと少し期待している。
援農後は、軽くご苦労さん会(飲み会)で盛り上がったことはいうまでもない。
それから1か月以上放置した畑に飲み仲間4人で揃って援農に出かけた。本音は作業後の「ごくろうさん会」がお目当てだったのだが・・・。
前にも書いたが、出かけたのは郵便局勤めのOB67歳と港湾の元事務労働者62歳と66歳。それに元農家で現在ときどき植木屋の私75歳である。
畑では、植え付けた苗はそれなりに大きくなり、播種も無事に芽をふいていたが、小さな草ぼうぼうであった。農作業の経験のない60歳代がびっしり生えたまだ小さな雑草を手で抜きながら「草の根ってえらい長いな」との感想をのたまわったのを聞いて、年を重ねても草の根の長さに感動したことに感心した。
先に植えたワケギを少し収穫し、もうすぐ可になるフダンソウと青梗菜の収穫を楽しみにしながら農園を後にしたのだが、「自分で作った野菜の味は特別だね」などと言いながら野菜作りにのめりこまないものかと少し期待している。
援農後は、軽くご苦労さん会(飲み会)で盛り上がったことはいうまでもない。