-------------------------------------------
2024/07/18・(木)23:30
buffaloのルーター
WXR-5700AX7Sがおかしかった模様!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b5/2f61e0d7575b3a9a075a8f744085f8f5.jpg?1721313036)
⛑️⚙️昨日(正確には7/18の早朝頃)
buffaloのルーターが調子悪そうな雰囲気でスマホ端末と複数台Wi-Fi6で接続していたのが、ちょくちょく接続が切れるというコメントが出て誤魔化していたのが、
酷くなり、buffaloのルーター電源一度落として改善するかと期待して実行したら?
優先LANケーブルでメインパソコンに繋いでいたInternet回線が繋がらない?😥😰
やばっ!安易にやってしまったかな?
肝心のメインパソコンにインターネットのアクセス不能状態!
直接LANケーブルを指し直して復帰確認してから、🤔今度は資料のスキャン?あれっ~ScanSnap iX500の接続がWi-Fiなので途切れて出来なくなっていました~
もう!久し振りにボロボロ~状態🤨🤨🤨
こういう時は独りで奮闘すると頭が煮詰まって来るので、
夕方、buffaloのメルコさんにギリギリお電話してお知恵拝借の協力要請!
📞したら😅😅😅5人お待ちしている順番待ち6人目!😰💦💦💦
それでもめげずにスマホをスピーカーにしてお待ち.....
待ってた方々がリタイヤしたのかな?
順番が、あっという間にあと1人😅😁
よしよし、繋がりました!🙌🙌🙌
事情説明しながら約30分⛑️⚙️
お互い勉強になりました~で安堵して、
こんな解決策があったのか~
⛑️⛑️
結局、buffaloルーターのLANポート
元の光回線LANケーブルをInternetLANポートではなく、1~4のLANポートでも、
大丈夫かも!と試みたら、
それでも繋がり😅🙌
スキャナーのScanSnap iX500も無事Wi-Fi接続回復して、全てが元通りになりました!解決したといえるのかな?🙄🤔🤨
それでも、利用環境は元通り回復したので
一先ずOK!としました。
⛑️⚙️
・各ルーター機器の再チェック
・buffaloのルーターは入念にチェックして、念の為初期化リセットしてからLANポートのケーブルを挿し直し。
ファームウェアは、自動的にbuffaloのルーターはすると確認して最新になっているから大丈夫!🤔なる程!
インターネットのスピードを測ったら、
早くなっていました。
体感的にはそれ程気にならなかったのですが、計測したら、極端に遅くなっていましたから、ビックリ!
デスクトップのパソコンが😅10~20Gbps程度の数字になって???
直したら、380~480Gbpsまで安定して戻り⛑️OK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/85/2f1e65ccf95585c6e77cc0bac8784ed9.jpg)
ヒヤヒヤものでした😰
深夜帯のAM2時45分頃ですが、
740Mbps出ました!w
今までは、この時間でもこんなスピードは出ていなかったので、
怪我の功名でしょうか?
もの凄く体感できるくらいの速度アップを感じる様になりました!(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/76/f7741674ea431320ee2f90c8a41a602a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cd/c6206a356325a9968de6fd3c811b189f.jpg?1721317081)
ケーブルは、カテゴリー6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/41/ddbe375c8f065eb42f655233877e7c5b.jpg?1721317080)
↑本来のインターネットLANポートな筈が
1~4どこに挿してもおんなじだとか😳😳
おっ!そ~なの😁
↓で、2に挿したら回復⛑️🙌
自作のケーブル(水色)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a4/bb6611ebd471c3a8bf1ca4d6f2d9d27c.jpg?1721317081)
将来性に期待して10Gbpsまで対応の、
有線LANポートだったので、
まだまだ使いたい機器です。
先行して、Wi-Fi6対応と思って購入でしたが、SoftBankの回線が不安定で、
白いSoftBankのルーター機能付きの機器
🙄確か月に500円くらい取られてるのに不調で問合わせしたら、白いルーター古い事が判り!
新しい物に交換したら、
Wi-Fi6にも対応しているアップグレード付き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/50/507e9cb69a192f656ea27642e83fad40.jpg?1721320564)
🙄↑テレビのアンテナもこれで対応、
+050番の電話が付いている。(ほぼ使わないけど?放置)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cf/8436f5a557c81e4a6194f25a29d133df.jpg?1721317081)
一番下のリセットの穴に爪楊枝のお尻側でポチッとな!して、リセット、
少々、待機(約3分くらいでOK!)
たかがインターネット回線の普通🤨されどこんなに困る!
ササッと自力救済できるようにしておかないと、機器はまたいつかおかしくなるだろうと思ってヒントになるように備忘録つけました🌐📝⛑️🧐
-------------------------------------------
宅内LANケーブルももう16年くらい経つので、そのうち10Gbps対応できるように、
カテゴリー6A(E)と思っていたら?
カテゴリー6でも6A(E)でも、
それ程スピードに差がないらしい!
☟☟☟テストDATA見てビックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/db/f5d266cabac41380198de79b307a364d.jpg?1721319094)
↑この計測状況を見ると、
使えるうちはカテゴリー6でも充分大丈夫
なんだな~となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/76/7d93486e129b47c7e444ed219fcc938a.jpg?1721319020)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b5/be46680412e7019a1e7d3192d92df849.jpg?1721319020)
以前、カテゴリー8を繋いだら逆に遅くなる!
ググれば、そうした記載を目にして確かめたくなり本当だった!となりました。
-------------------------------------------
-------------------------------------------
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます