🗄️メインパソコンの追加DIY考察🤔(パワー🆙⤴️)

2022年05月06日 13時06分13秒 | PC+デジタル機器の記録+携帯電話




 メインパソコンは、様々大切なデータが詰まってます。
有効活用・作業性の向上に余念無く進化させて、まだまだ現役続行🐾
無事、Windows10Pro→11へ無償アップグレードも終えて、パーツの追加検討中です。

専業トレーダーとしてもパソコンからの📉📈各足チャートの正確な情報が売買タイミング逃さずデータ遅延で滑るのは避けなければならず、インターネット回線・LANケーブル、スマホ・タブレットのWi-Fiも速さを優先した構成。
ストレージの高速化は、検索も早く作業性アップは時間も有効活用出来るし、
なによりも自分のモチベーションが⤴️⤴️
上がりますね。

↑自宅内のWi-Fi環境強化
スピードと安全性を更新しました。
購入時点では、まだWindows10Proでしたが、Windows11に対応してたので、先回りして購入。

📂メインパソコンの補強計画模索中🙄🤔
・インターネット光回線の充実(ルーター機器)
・ストレージ保存領域のスピードアップ化
HDD・2.5インチSSD・M.2SSDをデータ毎に分けて住み分けして分散させて、
データの喪失にも一役たってると思われます。
M.2SSD4枚挿せるカードでシステム強化
M.2SSDもだいぶ現実的な価格になって来ましたので今年は一気にパソコン最大ののボトルネックになっているストレージ、C:ドライブは既にM.2SSDにて組んでいますが、Windows10→11ProとソフトウェアはC:ドライブ、その他のデータは分けて、運用すれば将来のデータが有効に移行可能になると考えています。

・自前クラウドシステム
・以前のパソコンで使っていました地デジ対応テレビカード取付してパソコンで試聴・録画可能にする。
・モニター多画面化(3画面)
メインモニターは、
Dell S3422DWG 34インチ
曲面 ゲーミングモニター
・ゲーミングチェア
・オンライン打ち合わせミーティング快適化、Webカメラ・コンプレッサーマイク接続
・メンテナンス(埃掃除用)のコンプレッサー購入。








 ゲームはしてませんが性能でchoiceするとみんなゲーミング…と名付いてます😅💦
書き出すと、意外と出来ること盛り沢山ありました。

思い出し編集追記します。

💠年初に起きたメインパソコンの不具合
昨年、突然モニターが落ちてメーカーさん(ViewSonic)のギリギリ保証内だった為、無償交換して頂きました。
以下の通り今年は立て続けに本体のメインパソコンが落ちる現象に😣😓

 ここ数年病気が頻発して入院2回定期外来診察通院複数の病院のDr.の方々にお世話をお掛けしています。
デスクトップ・メインパソコンのケアが追いつかず、2022年年明け早々にパソコンが突然シャットダウン???🙄🤔🤔
考えました🤔
長年の自作パソコン制作から、
経験上、CPUの熱暴走を疑って、
ならばCPUを冷やしてる空冷式FANの埃取り簡易的にしたら狙い通り直りました。その後も快適に稼働しています。
改めて埃掃除のメンテナンス大切さが身にしみて、↑のコンプレッサー購入決めました。コンプレッサーのホース10m購入して、落ち葉とかブロアー代わりにも使えるかと妄想しております。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 🍀TODAY'S プチ農作業・🍅発芽と枝豆もよっ... | トップ | 📝goo blog始めて17年超えの6.337日目... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PC+デジタル機器の記録+携帯電話」カテゴリの最新記事