進みだしましたね〜
良いことやと私は思う。
小さな子は接種出来ないので周囲の大人がワクチンを接種することで守ることが出来るから。
ワクチン接種が出来ない私もおこちゃまと一緒です(ノ´∀`*)
今日何気に市のホームページを見ていたら、長男だけでなく次男も優先接種出来るんじゃない❓️と気が付いた。
心臓疾患のある長男は解ってたけど、血液疾患の人も対象になってる❗
ってことは血液疾患の次男は対象だ❗
思わずお嫁ちゃんにLINEしたら
ラッキーだ❗対象者の順番になったら直ぐ行かせます❗と言っていた。
血液疾患で損したことも多々あったしこれくらいのお得はありよね(*´∀`)
私も1度2度。。。3度❓️
ワクチンのことで大学病院の先生達に喰い下がったことがある。
「先生ワクチン接種良い❓️」
「。。。無理、無理だよ(; ̄ー ̄A」
「そこをなんとか〜
先生達は接種するって言ってたやん❗」
「入院させて、経過観察しながら1週間かけてでもやりたくないし、僕らの接種とは別の話だし
(ー_ー)」
「じゃあいい。〇〇先生に聞いてみる」
「〇〇先生、ワクチン接種して🎵」
「・・・□□先生に聞いた❓️」
「ダメって言われた」
「でしょう❗命かけてまでするもんじゃないわ❗」
「じゃあ△△先生に聞いてみる」
「△△先生、ワクチン接種して🎵」
「どの先生にも嫌だって言われたんだろう。
僕も嫌だよ( ̄~ ̄;)」
こういうのをセルフたらい回しと言いますwww
私を担当してくれている各科10人の先生に聞いたけど、ことごとく嫌がられたので諦めました。
流石に教授に断られると諦めもつくw
大学病院に通院してると色んな情報が割と早く入ってきます。
今年の花粉はこんな感じ。とか
インフルエンザがどこそこで流行りだした。とか
今年はインフルエンザ少なかった。とか
手足口病の患者が今年は多そう。とか
インド株は必ず入ってくるよ。とか・・・これは要らんかったなぁ〜
空気感染あるって❗とか・・・これはWHOに認めて欲しくなかったなぁ
あそこの市民病院のなんちゃら科にはどこそこの大学病院から医師が行ってるけど、全部引き上げちゃうらしいけど、大変なことになるねぇ。とか
学会でどこそこ行くんだけど、美味しいお店知らない❓️とか
結構楽しいです(* ̄∇ ̄*)
聞きたいことを聞いたりもしてるんやけど
今度行ったら、ワクチン接種の後に発熱したら解熱剤は何を飲んでも良いのか聞いてこようと思う。
ピリン系とか非ピリン系とか色々あるでしょ。
息子達が接種するしね。
みんなも出来る人はして欲しいわ。
接種するときっとホッと出来ると思うわよ👍️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます