地方の個人塾から難関大学へ合格させるメソッド

塾長が、ホンネをつぶやきます

学生でいられる時間は、短すぎるくらい短い

2022-05-17 10:30:00 | 日記
中学からウチの塾で勉強していて
新高1生になった子たち。

いま必死に定期テストと戦っている。

昨日は物理の質問がメインだった。

去年の今頃は、平方根でつまずいてた。

今では有理化もスイスイ解ける。

でも、高校では
次から次へと難題が降りかかってくる。

より高いところで勝負しているのだから
当たり前なのだけれど、
シンドイ事が続くのは否めない。

会話が高校生のレベルになっていて
時間って経ってるんだな
と実感する。

子どもたちが
学生でいる時間は本当に短い。

一年間で週一回の授業であれば
約50回しか
一緒に勉強できないんだよね。

時間になおすと4500分だから
実は、3.2日分しかない。

すごく少ないよね⁉️

そう思うと
毎回の授業で
一人一人の子どもたちと
向き合う時間が
ものすごく貴重なものに感じてくる。

子どもたちが成長する時間は
限られているんだなぁ

って、改めて気づく。

もっと塾生たちとの時間を大事にしよう。

毎回思い出になるくらいに。



最新の画像もっと見る