お茶の香りに包まれて・・・

Flavor Teaが大好きな私「けろけろ。」の
つぶやき部屋です^^ 
ゆっくりお茶していってくださいな。

クッキーパーティー

2008年06月27日 | 手づくり(^-^)
今日のお茶は、ルピシア緑茶のフレイバー「あんず」
緑茶とは思えないようなあざやかな紅い色は、焙じ茶だから。。。
甘くて濃厚なあんずの香りと、焙じ茶の香ばしさが
見事にマッチした 贅沢なお茶をどうぞ

夕方、2年&3年&4年の女の子たち総勢8人で
我が家の狭いリビングで、クッキーパーティをしました。

やっぱり女の子は、お菓子作りが大好きですね

とっても簡単なレシピ
材料は、小麦粉&バター&砂糖だけ!



しかもぐるぐる混ぜても全然OK♪
好きなように、じゃんじゃん混ぜちゃっていいからね



バニラとココア、2種類の生地です
生地が出来たら好きな形を作って・・・



180℃のオーブンで10分焼いたら

ハイ できあがり~



みんなすごく上手に出来たね。

ちなみに、今日は小麦粉900グラムと
バター600グラム
砂糖280グラム 使いました!  すごくいっぱい出来ました。
ファクトリーのようですな。


とても楽しそうな皆の様子と、
オーブンから流れる甘~い香り
それだけで幸せ っつーもんです。

ならば

この際、床に散らばった“こなこな”や“つぶつぶ”には
多少 目をつぶろうじゃないの

母の日のおくりもの

2007年05月15日 | 手づくり(^-^)

今日のお茶は インドのスパイスティー「カルダモンミルクティー」をどうぞ。
カルダモンには消化を助け、リラックス効果もあります。 食後のホッと一息の時間を大切に。

5月の第二日曜日は、母の日。今年は5月13日でしたね。
前日の12日の土曜日、 二女Mが
近くの公民館での催し物「母の日クッキーを作ろう」に参加しました。

朝9時ごろ出かけ、12時ごろ戻ってきました。

「はい、おかあさん。 これあげるね

って渡されたクッキー入り袋と添えられたカード



触ったら、まだほんのり温かかったです。 ホヤホヤ 



私の顔だそうです。 右下は「けろけろ。」だって。 あはは

おやつにみんなで食べました。とっても美味しかった。

ありがとう!! うれしいよ    また作っておくれ~ なんてね♪


一年越しの・・・

2007年04月14日 | 手づくり(^-^)

今日のお茶は、カフェオレです ミルクたっぷりめです。

1年前・・・。二女Mが2年生になる時の事です。
毎日使っている横断バッグが傷んできたから、新しいバッグを作って欲しい・・・
と頼まれました。

「オッケー

と返事をした私。 娘から希望を聞き、デザインも決め
すぐに布も買いにいきました。

材料は揃ったのに
なかなか取り掛かることができず・・・

材料は押入れ内でドンドン熟成されていくのでした

それがようやく、今週なんとか完成。
腰をあげれば、わずか数時間で出来るバッグなのに
1年も掛かるなんて 本当になんちゅう無精者なんだ私は(自己嫌悪



そこへ長女S。

「私が頼んだシューズ袋は、いつ出来る?」
え~~~??? 頼まれてたっけ~~~~???


くるみボタンで髪ゴムつくり

2006年12月10日 | 手づくり(^-^)

今日のお茶(?)は ネスカフェ・ゴールドブレンド。 
インスタントコーヒーも 実は大好きな私です。一緒に飲みましょ♪


くるみボタンって知っていますか?
専用の金具に布地をくるんで とんかちでトントン叩いて作るボタンです。

わが家にキットが山ほどあるので それで女の子用の髪ゴムをつくり、
幼稚園のバザーに幾つか出品させてもらいました。


長女Sと二女Mは、最近ハンドメイドに興味があり、
「くるみボタンを作ってみたい~ 」と言い出しました。

それはいいけどさ。

どうして夜8時過ぎにそーゆーこと言うかなぁ


二女M の 「ず~~~っと前からやりたいって言ってたもん
        きょうは ぜぇ~ったい やるったら やるっ!!」  …気迫に押され

パジャマ姿で製作開始。

長女Sです。 タウンページを下敷きに 結構ドンドン叩く力が必要です。
こんな時間にまったく何やってんだか・・・
トンカチの使い方が まぁまぁ上手な長女。 力仕事に向いているのか(私譲り?)

二女Mも生地をカットしたり、トンカチ打ちに挑戦しました。


で。
できた作品が コレです ↓ ↓ ↓



左奥が長女Sの。 右手前が二女Mのです。

明日学校にしていくんだそうです。   


出来上がったら9時を過ぎていました 
娘たちにはさっさと寝てもらいました。 


後かたづけをしたのは・・・ 

言うまでもなく私 う゛~~