お茶の香りに包まれて・・・

Flavor Teaが大好きな私「けろけろ。」の
つぶやき部屋です^^ 
ゆっくりお茶していってくださいな。

東京ディズニーランド

2008年01月22日 | daily news☆

今日のお茶はルピシアのフレイバー「FANTASY」をどうぞ
蜂蜜のような、キャラメルのような、心がウキウキする甘い香りを楽しんでくださいね。

先週の金曜日の夕方から、日曜日まで、2泊3日で家族旅行してきました。
行き先は、すごく久しぶりの東京ディズニーランド

18日(金)はダーリンも私も 午後の仕事お休みして
娘たちの下校を待って急いで出発。
首都高が大混雑で、この日はホテルに着くのが精一杯でした。

19日(土)は開園からTDLで遊んできました。
で良かった。でもすごく寒かったです。 


カメラを向けると とりあえずピースをしてしまう3人娘...

『カリブの海賊』アトラクションの直前で「イヤ!乗らない」と拒否した三女A。
ダーリンと長女Sと2人で乗船中、3人で外で待っていると。。。
キャプテン・ジャック・スパロウ発見! 
次女Mと三女Aが「それ~っ!」と突進。 あんた達、その方誰だか知ってるの?

キャプテン・ジャックのまわりもすごい人だかり
三女Aは胸にHappy Birthdayのシールを貼っていて
運良く C.ジャックがそれに気づいてくれたため
すぐにシャッターチャンス到来しました。 





次女Mは、何とお友達をパーク内で発見
ちょっと離れていたので声をかけることはできなかったのですが
翌日お友達に確かめたら、やっぱり居たのだそうです。 すごい偶然

長女Sは、「ガジェットのゴーコースター」に大喜びでした。
今年の秋、修学旅行でまた来れるといいなぁ。。。と言ってました。 

三女Aは、怖がってあまり乗ろうとしません。
「何しに来たの?」 って聞いたら 「ポップコーンを食べに来た」 んだそうです。やれやれ

夜までたっぷりパークで遊んで ホテルに帰りお風呂に入ったら
5人 “いっせーの せっ!”で即、爆睡してしまいました。


19日の日曜日。


私の強い希望で 船橋の IKEA へ。
私にとっては、こっちがメインだったといっても過言ではないのでした

昔、ザウスという屋内スキー場があったのですが、その跡地に建ったお店だけあって
気持ちいいほど広々としたお店でした。
予想してた混雑もまったく無くて、駐車場も無料開放。 

私が←こんな顔でお店をウロウロしている間、ダーリンと娘たちは ビストロにて
IKEA名物(?)の50円ソフトクリーム&100円ホットドックで
幸せ気分を味わっていたようです。 良かった良かった。

半日では回りきれず、まったく時間が足りなくて、
後ろ髪を引かれる思いでしたが
日曜日なので早めに発つことにしました。
帰路は渋滞も無くて、スムーズでした。



久しぶりの5人旅行。 おかげさまでいい旅になりました
最近、余裕もないのに仕事が増えて、オアシスがカラカラだった私。
リフレッシュできて、またこれでしばらく頑張れそうです。

よっしゃ! ふぁいと~~

 


新世紀ベビーへの贈り物の話

2008年01月20日 | 子どもの話
今日のお茶はルピシア紅のフレイバー「BIRTHDAY」です
ダージリンベースの若々しく爽やかな紅茶に、ほのかに香る花びらが
華やかさを添えています。 


前回お話しました、三女Aの7歳の誕生日に渡したプレゼントの話です。
ちょっと長くなりますが、聞いてくださいね


三女Aは 7年前である平成13年の元日に誕生しました。
平成13年という年は西暦では2001年・・・つまりAは21世紀の初日に生まれたことになります。
それからまもなくのこと、ある日の新聞(夕刊)に

「新世紀の元日ベビーに純金メダルをプレゼント」という記事が出ているよ
と、ある方が教えてくれたのです。

名古屋に竹田製菓という会社があるのですが
その製菓会社の社長である竹田和平さんという方が
2001年1月1日生まれの赤ちゃんに
記念の金メダルに赤ちゃんの名前を彫り入れてプレゼントしてくださる、という
まるで夢のような記事でした。
新聞の紙面に「住民票を添えて「メダル希望」とお申し込みください」とあったので
半ば信じられないような気持ちと、どうしよう!うれしいかも…というドキドキの気持ちで
その記事どおり申し込みさせていただいたのでした。
するとすると!

本当にメダルが届いたのでした もうビックリ!なんてもんじゃありません。

メダルに、送り主である竹田和平様からのお手紙が添えてありました。
心のこもったあたたかいお手紙でした。

同じようにメダルを受け取るであろう1000名以上の仲間と
協力しあって愛の世紀にしてほしい・・・というメッセージでした。

そして親である私達にも。
お受け取りいただきありがとうございました。
どうかお子様が7歳になったお正月にお渡しください、と。


この手紙と贈り物を頂いた日の感激と感謝の気持ちは
本当に忘れられません。
大切に大切に保管し
時折こっそり出しては眺めていました。
日々の自分の子育てを反省しつつ・・・

で、お約束の日

7歳になった娘に贈り物のメダルと
お手紙を読んで聞かせました。

娘は「本当に知らないおじちゃんがこんなすごいものくれたの?」

「だから、大きくなったら人のお役に立てるような事をして
 社会に恩返しをしてね」

といったら

「は~い 」 だって。 ホントかな。


“ありがとうございます”の気持ちをたくさん込めて
三女Aと一緒に お礼のお手紙を書きました。


なんとか元気に明るく育った娘の成長を嬉しく感じながらも、いろいろと反省するばかりの私 なのでした。



謹賀新年☆今年もよろしくお願いします

2008年01月10日 | 日々雑感

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

今日のお茶は、ルピシア「初音」という名の付いたフレーバーTEA
緑茶に紫蘇、炒り大豆などのブレンド、新春にふさわしい輝かしいお茶です。


皆様、素晴らしい新年をお迎えのことと存じます。
今年は2008年・・・平成20年のねずみ年
皆様にとって、素敵な一年になりますように


おかげさまで、わが家も揃って元気&にぎやかなお正月を迎えることができました。

元旦は三女Aの誕生日で
おかげさまで7歳になりました。

実は三女Aが生まれた2001年の新春、ある方からお祝いを頂戴したのです。
とてもサプライズであり、それはそれは特別な贈りものでした。
そのお祝いは 送り主様より「お子さんが7歳になった元日にお渡し下さい」と
お手紙がついてました。

いままで宝箱の中で大切に大切にあたためてきたその贈りものを
約束どおり、7歳になった三女Aに渡しました。

その贈りものについてのお話は・・・

また次回に お話ししますね

また寒波が近寄ってくるようです。
どうぞお風邪をひかれませんように・・・