お茶の香りに包まれて・・・

Flavor Teaが大好きな私「けろけろ。」の
つぶやき部屋です^^ 
ゆっくりお茶していってくださいな。

グミを作ってみた

2010年02月28日 | daily news☆
今日のお茶は「ニルギリ」
ニルギリは南インド最大の紅茶産地です。
柑橘系のようなフレッシュな風味が魅力の紅茶をどうぞ。

先日、近くの書店で本を買いました。
それは「あれも、これも、おいしい手作り生活。」という本です。

普段はあまり作ったことが無いものイロイロ盛りだくさん。
ウスターソースとかナンプラーとか自分で作れたら楽しそう♪
何といっても「さつま揚げ」に魅力を感じました
マイブームのスローフード 
家族のためだけでなく、実は自分がイチバン食べたいのうふふ


でも実は・・・


この本を最初に活用したのは長女Sでした


今日、二女Mと三女Aは子ども会でスケートへ
長女は部活がお休みだったので
ジャスコにお菓子の材料を買いに行き


作ったものが このグミです


材料は、ジャム(今回はマンゴージャム)・粉ゼラチン・レモン汁 だけ。
混ぜて型に流し込んで冷やすだけ
超簡単~ おいしい~


長女Sったら
苦手な歴史のお勉強も
これくらい熱心にやってくれると、いいんですけどおほほ

3分間で543回

2010年02月24日 | daily news☆
今日のお茶は「ブラビッシモ!」という名のついた緑茶フレイバー

香り高いお茶葉の中に 色とりどりの花びらとたくさんのフルーツ。
まるでブーケのような緑茶を よろこびの日にどうぞ


小学3年生の三女Aは
縄跳びにおいて学校でイチバン熱い S先生のクラスです。

実はS先生
去年は6年生だった長女Sと仲良しKクンの担任でした。
去年もクラス全員で挑戦した「8の字跳び」は3分間で587回という記録を達成し
昨年度、静岡県体力アップコンテストで2位でした  ホントよくがんばりました♪


今年は・・・というと
まるでおもちゃ箱をひっくり返したような教室の
手のかかるチビギャング3年生を担任して
最初はS先生も本当に大変そうでしたっけ

それが夏を過ぎたころから、3年生の記録もグングン伸びだし
先ごろ静岡県小学生の体力アップコンテストで 結果 3分間543回という記録を
達成することができました。
3年生の部、優勝です。 おめでとう!
どんな調子で跳んでいるのか、↓↓ぜひご覧になってみてくださいませ
この回は 速さよりノーミスを優先したため、少しゆっくりペースだそうです。

Export20100224-002

先日、祝賀会 がありました。
そのときの子どもたちのはじける笑顔が とっても印象的でした。

苦しいこともたくさんあったと思うのですが、
この幼い年齢で、試練と達成感 そして
悔しさ(「みんなでジャンプ」のほうは逆転され2位に
そして喜び・・・ひとつひとつが本当に貴重な体験だったと思います。

先生とクラス仲間に感謝です




おめでとう 小さいけれど立派なアスリートたち




うちも3姉妹 ①

2010年02月17日 | 子どもの話
今日のお茶は「カシュカシュ」という可愛い名のついたフレイバー紅茶をどうぞ
フランス語で「かくれんぼ」という意味だそうです 
いろいろなフルーツの香りが見え隠れする Cuteなお茶を ご一緒に


私にしては珍しくマメな更新です たはは…


プロフィールの写真の5つの手
この写真は、もう7年半くらい前のものです。
私たち夫婦の手はあまり変化は無いけれど(ちょっとくたびれたかも
娘たちの手は、劇的に大きくなりました。
本当は写真を撮りなおさなきゃ・・・と思っているのですが
小さかった手がなつかしく もう少しこのままにさせてもらいますね


ところでみなさん『うちの3姉妹』ってご存知ですか? 
松本ぷりっつさんの大人気ブログから、本になり、アニメにもなりました
三女Aが すごくハマっています。

アニメ『うちの3姉妹』をみていると、 我が家でも似たようなエピソードがいっぱいあって
妙になつかしい感覚をおぼえます

長女はマイペース 二女は芯が強く 三女は社長

この方程式、結構あてはまるみたいで、笑えます

バレンタイン・ラプソディ

2010年02月14日 | daily news☆
今日のお茶は「オランジュショコラ」
オレンジのさわやかな酸味と、ほろ苦いショコラの香りが
ミルクにぴったりの紅茶です

2月14日はバレンタインデーですね。
みなさん、いかがお過ごしでしたか。

我が家のような女系家族は、この日が近づくと
毎年大さわぎです。
何が大変かというと、女友達とやりとりする「友チョコ」づくり
長女・二女・三女、合わせると30人分くらい
母はただただ驚くばかり
買った板チョコは20枚 他もろもろ。
ときどきケンカしながらも 3人で仲良く協力しながら
たくさんのチョコを作ってましたよ♪

今日14日。今日はスペシャル編。
長女Sは仲良しKクンのためにチョコドーナツを作り
そのあと(そのあとかい)娘3人と私の4人で 
ダーリンに贈るドーナツ作りをしました。

できたドーナツはコチラ



そして

喜ぶダーリン(カンパイ後なので顔が赤いです)と、
贈られた人以上にドーナツを食べたい人たちはこちら
(三女Aはもう食べてるし