
昨年も 白い綺麗な花を付けてくれた大阪冬桜
今年も私の予想よりも少し早目に花芽をつけてくれました
名前の由来の通り二度咲き『春と晩秋』の桜ですが・・・
二年間とも冬には咲きませんでした。

今年は 夏の猛暑の頃に桜の置く位置を少しずらして置いてみようかと思って居ます
試行錯誤ですが 環境を変えてみて可能性を確かめたいと思います。
この大阪冬桜は 年々・花芽も多くなり大きな花を付けてくれます。
ありがたい事にマダマダ桜達の親に成るには 時間がかかりそうです。

花咲か爺に成れるのを夢みて・・・・
今朝は 久々に気温は ⁻2℃の朝でした
庭猫達のお水も 今日は 薄く凍って街も冷え込んで居ました

我が家の玄関先で春節の頃に咲き始めた黄梅は 七分咲き位でしょうか?
白梅の横で負けじと存在感を示そうとして居ます
午後から西風の9.5㍍の強い風で我が家の桜達も じっと辛抱してくれて居ます
少しづつ花芽も膨らんで居ますが 未だ桜は咲き始めていません
咲くのは もう少しお待ちくださいネ と桜達に話しかけてみました
庭猫達のお水も 今日は 薄く凍って街も冷え込んで居ました

我が家の玄関先で春節の頃に咲き始めた黄梅は 七分咲き位でしょうか?
白梅の横で負けじと存在感を示そうとして居ます
午後から西風の9.5㍍の強い風で我が家の桜達も じっと辛抱してくれて居ます
少しづつ花芽も膨らんで居ますが 未だ桜は咲き始めていません
咲くのは もう少しお待ちくださいネ と桜達に話しかけてみました