
昨日の雪の日に志木街道の中清戸まで出かけました
直ぐ目の前に清瀬・日枝神社と水天宮さんを併設しているお社が有りましたので お訪ねしてみました

此方の日枝神社は 天昇7年『1579年』建立と成って居ます。
それ以前との言い伝えも有るお社です
赤坂の日枝神社の建立は 文明10年『1478年』に建てられたとの事でしたので 100年余り後に建立された社です
祭神は大山咋神『山末之大主神』と大己貴神『縁結びの神様の大国主神』です





狛犬も雪の帽子を被り赴きが有りとても歴史を感じさせて居ます


同じ場所に 鳥居が二つもう一つの鳥居を潜ると水天宮に成ります
其方は後程に・・・・