私が毎年・写真を撮り愛でる為に お花見に出かける場所が有ります
足元に小川の潺が聞こえ 小鳥たちが鳴きながら舞い その小川には桜の花筏が流れます
見上げると枝垂れ桜と山桜・ソメイヨシノ・大島桜が咲き乱れる場所です
小川にはシジミの貝殻が落ちて居て 以前にはカワニナとオボシキ貝が無数に生息して居ました
と言う事は 蛍の存在が有っても・・・・と思い盛夏の夜に何回か真っ暗な中を伺った事が有ります
まるで唱歌の春の小川・そのものなのです。
御存じの通り 春の小川のモチーフに成ったのが 都心の渋谷川ですが チョッピリこんな感じでだったのか?と思わせます
この小さな水の流れは此の先に昔・池が有って 多摩川に流れていたと昔を知る方に伺いました
実は 此の場所の二度咲きの老木の桜の折れた小枝を頂いて一年半かけて一メートル以上に育てて今年の春 開花しました
私が十月桜と呼んで居る桜です。
去年の秋と初冬にも伺い そして今日も立ち寄り近寄って見たのですが 葉も花芽も確認出来ず枯れてしまったのかも知れません
随分前の晩秋に伺った時には 八重とも一重ともつかない程・花はイジケタ状態の花でした
我が家の十月桜の正月過ぎに咲いて居たのとほゞ同じ花弁でした
自信をもって十月桜としたのですが 今年・初開花のその姿は 何と啓翁桜にも似た一重😢の花・・・・
如何やら老木は 枯れてしまったのかもしれませんので もう少し大きく育てて枝を挿し木にしてお返ししたいと思って居ます
先ずは初秋から晩秋にかけて葉を広げて太陽の恵みをいっぱい頂いて 果たして桜は 咲くのやら・・・・ 楽しみが増えました