猫・桜・自然・発煙筒・祭り・時々御酒と独り言

お立ち寄り有難うございます。

家猫6人庭猫2人と桜に囲まれ 忙しない毎日を生きております。

さくらのさくら

2013-03-27 23:27:26 | さくら
 日野市多摩平5-1  我々の世代には 小西六・サクラフイルム

 コニカミノルタの老木・ソメイヨシノの夜桜です

 

 仕事の帰り道に立ち寄りました。

 

 23時過ぎでしたのでライトアップは 有りませんでしたが 夜目にも白く浮かび上がります

 

 

 四月の土曜日には 得意先のカメラ店さんを招いての観桜会は ここの会社の名物行事でした

 祭り提灯の電球が屋台を照らし夜店が出たりして賑やかでしたが 当時は 自動販売機も近辺に無く 

 子供が愚図るのでジュースを売って頂こうかと 声をかけたら確りと断られました(涙)

 

 

 その後 ソメイヨシノの古木の枝が 随分切られ 毎日通って居る訳では有りませんが 桜の時期の観桜会は 見られませんでしたが 最近はやっていないのいのでしょうか?

 

 日中の青空の下で見る さくらのさくら色きは 仄かにピンクで此れが本当のサクラ色と思える淡さでした
 
 星は 出て居ませんが 淡い月が薄く出て居る夜です

 

              暖かくしてお過ごし下さい 

 PCで御覧の皆様へ  ブログパーツをこの季節に合わせて桜モードに交換いたしました
追記/編集 2013.03.27 02.20分記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の小川と桜

2013-03-27 13:53:52 | さくら
 ソメイヨシノと枝垂桜と小さな川の流れ・・・・

 春の小川の唄を連想される場所です



    私の特にお気に入りの場所です 

 以前は人知れずに咲く穴場だったのですが 何時の間にやら不心得者が多くに成り 休日には バーベキュ- ナンゾをする人が出る場所になりました  
 未だゴミが少ない分 ましでは有りますが・・・・・
 
 

  滝山城跡公園下の北側に位置します

 昨年もupしたのですが 地元の花屋さんに伺ったらこの場所には数本の短い側が有り 流れる川の先には 大きな沼が有り川魚が泳ぎ ホタルが舞う場所だったとか・・・・・

 

 ここ数年に比べて川幅も倍位に成って居ますし川底を見ると小魚の姿も見る事が出来ます

 

     川が甦ったのかもしれません

 

 

 青空の下でしたらソメイヨシノ・枝垂桜・十月桜・ヤブザクラ・レンギョウと静かに流れる小川と最高のロケーションと成る場所ですので一番のお気に入りになるのですが・・・・

 
 
 昨年初夏に伺った時には 嬉しい事にカワニナが川の縁に・・・

 

 場所等は あえて記載しませんが 青空が見えたら散歩がてらに御散歩されては 如何でしょうか?
 今にも朽ちそうな古木も多い場所ですので 労わり乍の愛でてあげて頂けたら幸いでございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪冬桜 02

2013-03-26 12:11:50 | さくら
 大阪冬桜の花芽が ブックリと膨らんできました

  先日Upした時は 未だ゛硬かったのですが 今日の天気で膨らんだ様です

 

 明日は 又 曇りから雨 今日咲くのでしょうか?

 

 全体的には 蕾を付けず 葉桜と成って居ます。  期待を沢山込めて咲くのを待ちしょう 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の御寝坊さん

2013-03-26 10:30:49 | 猫・(=^・^=)・ネコ
 肌寒の朝を迎えて居ます。



 私の布団の足元には チャコとシロとトラの三人が固まっていました。

 布団に潜るのは 一寸・暖かすぎるのでしょうか? 最近・チャコママも足元で眠ります

 

 今朝の一番の御寝坊さんは 次男坊トラ  朝ですョよそろそろ目覚めの時間ですョ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソメイヨシノ 1

2013-03-26 01:58:30 | さくら
 今年・我が家の桜の家族の一員に加わった染井吉野桜です

 接ぎ木の状態が未だ若く すんなり枝振りが真っ直ぐでしたので つい手をだしてしまいました(笑)

 

 他の子との花芽からの比較も兼ねてと思って居たのですが・・・・・中々・狭い我が家やでは 大きいのは

 無理が有るもので・・・・躊躇していたのですが・・・・

 

 漸く開花しました

 花は白く釣鐘状で 蕾は薄い桜色 白い花はとても清楚で可憐な花です。

 満開の鈴生りの花と言う訳にには 成って居ませんが 一つ一つの花の観察を楽しむには 手頃な大きさと成りそうです。

 大阪冬桜と鬱金桜は この寒さで蕾も更に固くなった様です。    

 

      春の日差しよ早く来い・・・・早く来いの心境です
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする