なんとなく、ふわっと・・

写真と画像処理関係とひとりごとをなんとなく書き溜めていきたい

平和通りで III

2024-01-16 22:33:46 | 写真



池袋2023_11_18

豊島区池袋1、2

[LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH]
[HDR from 5 jpeg images ±4.0EV, Handheld]



Chopin, Fantaisie Impromptu Op 66 for Marimba. Arr. Pablo Blanco Cordero


Comment

廻廊

2024-01-16 22:31:33 | 写真



日光東照宮2023_10_19

日光東照宮 L
日光市山内

[LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH]
[HDR from 5 jpeg images ±4.0EV, Handheld]


Comment

日本歴史写真帖 057

2024-01-16 22:29:34 | 日本歴史写真帖



明治七年臺灣蕃人に惨殺せられたる琉球人五十四名の墓  臺灣征討総督西郷従道氏

秋好善太郎 編『日本歴史写真帖』, 東光園, 大正2 (1913)
国立国会図書館デジタルコレクション


西郷 従道(さいごう じゅうどう / つぐみち、旧字体: 西鄕 從道、1843年6月1日(天保14年5月4日) -
1902年(明治35年)7月18日)は、日本の政治家。最終階級は元帥海軍大将、陸軍中将。栄典は
従一位大勲位功二級侯爵。名前は「つぐみち」だが、西郷家では「じゅうどう」が正訓となっている。
兄の西郷隆盛が「大西郷」と称されるのに対し、従道は「小西郷」と呼ばれている。

1874年(明治7年)に陸軍中将となり、同年の台湾出兵では蕃地事務都督として軍勢を指揮する。

from wikiwand


台湾出兵(たいわんしゅっぺい)は、1874年(明治7年)に台湾原住民による日本人漂流民虐殺事件を
理由に日本が行った清国領台湾への軍隊派遣である。「征台の役」、「台湾事件」ともいう。

from wikiwand


Comment

サイクルショップ キクヤ

2024-01-16 22:27:44 | 写真



北千住2023_10_08

足立区千住1

[LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH]
[HDR from 5 jpeg images ±4.0EV, Handheld]


Comment

末広通り商店会 I

2024-01-16 22:25:02 | 写真



新宿2023_06_27

新宿区新宿3

[LUMIX G 25mm/ F1.7 ASPH]
[HDR from 5 jpeg images ±4.0EV, Handheld]



昨年の今日のエントリ


Comment