![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ea/95e24b96d8152f1be748db067cfda416.jpg)
被狙撃者右大臣大久保利通 狙撃者島田一郎
秋好善太郎 編『日本歴史写真帖』, 東光園, 大正2 (1913)
国立国会図書館デジタルコレクション
大久保 利通(おおくぼ としみち、文政13年8月10日〈1830年9月26日〉- 明治11年〈1878年〉5月14日)は、
日本の政治家、武士(旧薩摩藩士)。幼名は正袈裟、通称は正助、一蔵、諱は利済、のち利通、号は甲東。
位階・勲等は贈従一位勲一等。
明治維新の元勲であり、西郷隆盛、木戸孝允と並んで「維新の三傑」と称され、「維新の十傑」の1人でもある。
初代内務卿で、内閣制度発足前の日本国政府(太政官)の実質的・事実上の初の内閣総理大臣。
from wikiwand
島田 一郎(しまだ いちろう、嘉永元年(1848年) - 明治11年(1878年)7月27日)は、日本の江戸時代
末期(幕末)から明治の武士(加賀藩士)、陸軍軍人。一名に一良(いちろう)、朝勇(ともいさみ)。大久保
利通暗殺の主犯(紀尾井町事件)。
from wikiwand
紀尾井坂の変(きおいざかのへん)は、1878年(明治11年)5月14日に、内務卿大久保利通が東京府
麹町区麹町紀尾井町清水谷(現在の東京都千代田区紀尾井町清水谷)で、斬奸状をたずさえた士族6名
によって暗殺された事件である。襲撃現場は正確には紀尾井坂ではなく坂下付近(現在の清水谷公園前)
に位置する。「紀尾井町事件」「紀尾井坂事件」「大久保利通暗殺事件」ともいう。
from wikiwand
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4d/37a120154b9e2aebbae92624bae6a522.jpg)
池袋2023_11_18
豊島区池袋1
[LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH]
[HDR from 5 jpeg images ±4.0EV, Handheld]
昨年の今日のエントリ