宮様が民間に与えられる金額は、中元代、歳暮代まで含め、年間160万円と法律で。よって、月に10万円前後。皇族を離れた後のリスク解消は、結婚相手次第、と。幸せになってはもらいたいですね。
【2258話目】子供のいない老夫婦(90歳、87歳)が「住職、生きるのも大変だが、死ぬのも大変だな。現金(預金)はどうにかなるが、家と土地、山は、どうにかしないと、甥と姪に大変な迷惑を掛ける事に」と。
【2257話目】高校球児が「メジャーリーグの大谷翔平さん、凄いですよね。160キロを超える豪速球を」と。「確かに、凄い。が、もっと凄いは、その球を全球、受ける捕手の方。女房役とは、よく言ったもの」と。
拙僧は、檀家さん達には、夫婦位牌を作る事を薦めるが「真っ平御免。位牌になってまで、横におりたくない」と拒否するは、もっぱら奥様の方にて。同じ墓拒否も、来世に同じ伴侶拒否も、同じ結果が。
【2256話目】1年に数人、どこぞの拝み屋さんに「先祖が悪霊になっとる」と言われたとかで、拙僧のお寺に。「うちは、悪霊退散祈願などしとらん。その拝み屋さんに、言った責任を最後までとってもらいな」と。
読者高校生が「住職さんは、ツイッター、Noto 、spoon (生声)で、法話の提供を。芸能事務所などに入って、日本各地の田舎に足を、なんて考え方はないの。僕の爺婆は、田舎暮らしで何の楽しみも」と。
【2255話目】ご老人が「若い時に比べ、時間が経つのが早い」と。が、1分は1分、1日は1日にて。なぜ早く感じるのか。人生経験から、この先はこうなるだろうと、ある程度予想が。時間より先に心が先行かな。
【2254話目】臨終前の人に拙僧、立ち会う事、少なからず。これまでに葬式のお手伝いは900人以上。意識朦朧の中、手を差し伸べて「お母さん」と呼んだ人は数人。「お父さん」と呼んだ人は、不思議といないな。
【2253話目】結婚したい、子供が欲しい、と希望する独身女性に限って拙僧「結婚は何歳になっても出来る。が、子供は何歳になっても、という訳にはいかん。時期をしっかりと、考慮しなされや」と。
【2252話目】南都六宗(なんとりくしゅう、現存は、律宗、法相宗、華厳宗だけ)と、真言宗、天台宗を合わせて八宗。この八宗の祖、龍樹菩薩が「この世の中、縁で繋がってない物は、何1つもない。」と。
【2251話目】檀家老税理士が「弁護士、社労士、税理士在住のビルを建てたい。1億円費用が」と。後継者の子供達に「これは父親の仕事じゃない。君らが1億円を抱える覚悟があるかが問題」と。現在、子供達が。
【2250話目】家の中に仏壇があるから、手を合わせ、恩を受けた故人を思い出す事が出来る。お墓(納骨堂)があるから、故人の事を忘れないでいる事が出来る。散骨というは、聞こえはいいが、捨ててるに同じ。
【2249話目】知人社長は「トップは、部下の意見を伺うは絶対必要だが、部下の顔色を伺う事は、絶対にしてはならん」を徹底させた人。よって、社長の信念を中心に、部下が一方向に向かって各々の意見論争を。
【2248話目】ダイエットの本を買った事で満足し、安心症候群に陥る人。大学入試に成功した事で、燃え尽き症候群に陥る人。釣った魚に餌はやらんで、結婚生活が破綻する人。スタート地点に立っただけなのに。
【2247話目】度々聞かれます。「宇宙に知的生命体(所謂、宇宙人)は、存在すると思いますか」と。「専門家は、少なくとも銀河系内にはいない、と。が『文明を持っているは人間だけ』は、少し高飛車かな」と。
拙僧の幼稚園時代の、苦い、楽しい、思い出話を一席。この話をすると、拙僧の子供時代の悪そうを知ってる檀家さん達が「住職の事を知ってる人達は、希望が貰えるよね。うちの子も、まだまだ大丈夫と」と。
【2246話目】両親離婚、家庭不和の中で拙僧、育ったお陰か、それを教訓に家族は非常に円満。投稿写真は、現在同居の妻両親と、英国人に嫁いだ妻妹の子供達。コロナ前は、毎年、ロンドンからお寺へ。
【2245話目】映画『るろうに剣心』ファンの91歳檀家爺様が「昨今、コンプライアンスが非常に煩いが、バッタバッタ斬り倒す映像は大丈夫なのか。煙草吸うシーンに『子供が真似を』と、文句が出る時代に」と。
「犬も歩かにゃ棒にも当たらん。種も蒔かねば芽も出らん。牡丹餅も作って棚に上げんと落ちてもこん」まず動けと講演会で子供達に。他家庭問題全般の法話も掲載中。少しでもお役に立てれば幸にて。
フォロー中フォローするフォローする