フォーチュン・グローバル・フォーラム 大物ズラリ 中国からのお客様名簿
ムスコと言っても下の方を見ないように。ホンモノの息子です。ドラえもんの「のび太君」とビル・ゲ○ツを合わせてマザコン度をアップしたような顔の人(暴言)(でも息子は別に好きではない) でも、親の七光りちゅうよりはもちょっとヤリ手な気がするので、香港滞在中の成行きを楽しみにしていたのだが、余り報道されなかった。不満ナリ。
江澤民 . . . 本文を読む
スキです香港...わたくし、かねてより香港人と英国人ておよそこの世の両極端ではねえかと思っていたのですが、はからずもこの組み合わせ、1997年にその終結を迎えるまで、意外にもカタく結ばれていた面もあるのです。それは...「危険なユーモア」
おりしも『中国“六四”真相』が、神聖なる胡耀邦命日より「ゼニ命」の、商魂タクマしい香港アキンドにより世界に先駆けタタキ売られ大ヒット。大陸への持込はいつにも増 . . . 本文を読む
出ないも何も、今日の各紙一面トップで総攻撃されてました。ワハハハやはり香港。
香港のメディアは「香港のメディアへの圧力」を何と言っても最大級にブチかますのです。江沢民だろうがヨソの大統領だろうが、ダマっちゃいねえ。これで数日間は、親の仇とばかり、反撃が展開されるでしょう。(だからおじさまに「幼稚だ」と言われるのでは)
怒りにフルえるおじさまの画像はコチラで:
http://focusnews. . . . 本文を読む
単なる趣味です。気にしないで下さい。
んー、カタい話で調べ物して検索してっと、いつも何故かヘンなもの見つけて、本来の目的を忘れてしまうんだよなあ。つい今しがたも、また。
ついでに、以前ダーちゃんが言ってた沢民おじさまの給料のナゾに関係ある記事も発見したので、それもこちらに。元のツリーはデカ過ぎるので移動してみました。
. . . 本文を読む
>えーと、人民日報BBSがどうなっておるか、ちょっと見て来よう。
>
>強国論壇
>http://202.99.23.237/cgi-bbs/ChangeBrd?to=14
イヤーそれが。見に行ったら、台湾どころじゃありませんでした。8日、朱鎔基首相が北京で日本の記者団と会見した時の「対日ソフト路線」に反発した愛国小僧らが一斉にまた張り切ってたの何のって。へっへっへ(余裕の笑い) どうでもいいけ . . . 本文を読む
<その1 北京様、猛暑でご乱心>
わかりました。この際カタい事はヌキにして『中国は二つ』にしちゃいましょう。ついでと言ってはナンですが、メンドくせえから、チベット、ウイグル、内モンゴル、アついでに釣魚台と南沙も。よろしくー。
<その2 北京様、気温降下に伴い再び冷静に>
失礼しました。先日は暑さで錯乱したのか、何か言ってはならぬ事を言ってしまったようです。忘れてください。お詫びと言って . . . 本文を読む
どなたかお持ちではないでしょうか。昔っつっても、アタシも何年ぐらい前のものか判然としないのですが。
実は昨日、昔の香港通信(96年9月号)を読んでいて、“『香通』なんでも質問箱”にNHK中国語講座の話題があったのでありんすが、その回答(吉田一郎さんか?)が面白くて。ちょっと拝借:
「私も中学生の頃、毎日NHKのラジオ講座を聞いて中国語を勉強していましたが、テキストの内容は『毛主席のおかげで村は . . . 本文を読む
(昨日の続き)
うーーん。やっぱ続かないと思う。
ただし、崩壊するとか、血で血を洗う抗争の果てにナンテ事は全然なくて、単に飽きて。円満に。
てワケで、「新中国」名称を考えてみました。
i中国
...それはねえだろ、それは。次はやっぱり経済重視だろうから、せめて「e中国」に(変わらんてソレ) . . . 本文を読む
>どうしてました? 返還前夜。香港は、会社はお休みで、
>雨がざーざー降ってましたよね。
スゴイ、1年前の記事を使いまわしできるぞ(手抜き)
ふっふっふっふっふっ。
あと47年
...でもそれより、中華人民共和国(まだ50歳)があと47年もつのかどうかの方が... . . . 本文を読む
(iMail 2000.06.03 p.3)
なんていうんだろう、「地方行政改革」?
今日のiMailの記事「Mainland faces huge carve-up」によると、北京様ジキジキに、あの、大きな大きな中国を「6つの地域に分割する」案があるそうです。独立ではありません。あくまで「中国は一つ」(by中南海)えと、ちなみにこの話、もう前から出ててみんな知ってる...?(ビク)
ふむ。 . . . 本文を読む