「台湾の声」:第29届東京世界台湾同郷会声明文
http://www.freeml.com/message/taioan@freeml.com/0000523
このうち、台湾の内政に関する部分は、私にとっても難しいことが多いし、ひとまず置いておいて、
「台湾文化」と「中国文化」は全く異なった文化
について、率直なご意見をお聞かせください。
「えーわかんない」?いいのです、それで。そういう、何のしがらみもない、無関係な第三者の率直な意見が聞きたいです。てれ。
と言っても、日頃から恫喝癖があるゾンビさんという人にカラまれたらどうしよう!との心配があると思います(ゾンビさんも一応、自覚はあるという噂です)どんな意見であっても、必ず尊重することを、ここにお約束いたします。また、その後、書きにくくなってしまわないよう、とりあえず反論も一切しないことにします。
ではでは。よろしく。ぺこ。
(コワくない印象を与えるのに苦労しているらしい)
http://www.freeml.com/message/taioan@freeml.com/0000523
このうち、台湾の内政に関する部分は、私にとっても難しいことが多いし、ひとまず置いておいて、
「台湾文化」と「中国文化」は全く異なった文化
について、率直なご意見をお聞かせください。
「えーわかんない」?いいのです、それで。そういう、何のしがらみもない、無関係な第三者の率直な意見が聞きたいです。てれ。
と言っても、日頃から恫喝癖があるゾンビさんという人にカラまれたらどうしよう!との心配があると思います(ゾンビさんも一応、自覚はあるという噂です)どんな意見であっても、必ず尊重することを、ここにお約束いたします。また、その後、書きにくくなってしまわないよう、とりあえず反論も一切しないことにします。
ではでは。よろしく。ぺこ。
(コワくない印象を与えるのに苦労しているらしい)
ゾンビさんおかえりなさい!突然でどうなることかとハラハラしましたが、充実した日本滞在を過ごされたようですね。
台湾文化と中国文化ということですが、違うと思います。個人的には台湾人が自分に都合のいいことをいうと政治的思惑あるかナと思うけど、海洋文化というのはすごくわかりやすい。中国人は海のそばに住んでる人でもちょっと違うんじゃないかな?沿岸文化だと思いますね。大きいものを後ろ盾にする根性がどうしても抜けない、
態度は大きくても気の小さいのよくいますよ
あのー常日頃感じるんですが、台湾の人って、やたらジョーク飛ばす人が多いような気がします。皆さんの御経験では如何でしょうか?
> 「台湾文化」と「中国文化」は全く異なった文化
> (台湾文化は海洋文化、中国文化は大陸文化)
>
> について、率直なご意見をお聞かせください。
あっ、どうも。実は2~3日前から考えてたんですが
うまくまとまらず・・・
「台湾文化」と「中国文化」は異なって当然だと思いますよ。
ここでいう中国文化の中心は北京だと解釈してますが、文化ってその土地の
地理的条件の他、その土地の気候(や日照時間)にも左右されるじゃないですか。
で、気候が違えば住む人の性格やものの考え方も違ってくる。
同じ文化と考えたり、同じものとしようとするほうが不自然だと思いますね。
明日から横浜で「法輪功の歩み」の写真展があるので、見てきます。
違うといえば違うでしょうね。だけど漢字を使うのは同じ文化ではないですか。中国本土で使っている簡体字は使わないみたいだけれども。
masumiさんならではのお茶の文化の違いも、もしあれば。お茶そのものでもいいし、お茶の飲み方、お茶を飲む所はどうですか。台湾の茶藝館みたいなのは、以前は大陸にはなかったように思います(と言ってもワタシどっちも知らなくて新聞で読んだだけですが) 近年、大陸に進出する台湾人ビジネスマンが、現地の役人に「贈り物」として高級な台湾茶を贈ると喜ばれるとか、丁度それに合わせて大陸都市部で、台湾風の茶藝館が「雨後の筍の如く」登場、といったニュースでした。もう2年ぐらい前の話ですが。ということは、これまではなかったんですよね。
> 明日から横浜で「法輪功の歩み」の写真展があるので、見てきます。
法輪功の話も。「中国政府の弾圧」「拷問写真」、日本でも展示するのかな、ドキドキ。
> 違うといえば違うでしょうね。だけど漢字を使うのは同じ文化ではないですか。中国本土で使っている簡体字は使わないみたいだけれども。
漢字は中華民国以降じゃありませんでしたっけ?違ったか
私は中華民国と台湾は違うと思うので分けて考えた方がよいように思う
> masumiさんならではのお茶の文化の違いも、もしあれば。
> お茶そのものでもいいし、お茶の飲み方、お茶を飲む所
> はどうですか。台湾の茶藝館みたいなのは、以前は大陸
> にはなかったように思います(と言ってもワタシどっち
> も知らなくて新聞で読んだだけですが) 近年、大陸に
> 進出する台湾人ビジネスマンが、現地の役人に「贈り物」
> として高級な台湾茶を贈ると喜ばれるとか、丁度それに
> 合わせて大陸都市部で、台湾風の茶藝館が「雨後の筍の
> 如く」登場、といったニュースでした。もう2年ぐらい
> 前の話ですが。ということは、これまではなかったんで
> すよね。
私は大陸に行ったことがないのですが、上海などには昔から茶藝館が
あるようです。
大陸と中国のお茶を比べると、台湾のほうが日本人受けするのは
日本統治時代、台湾に製茶の技術指導をしたからかと思います。
製茶の手法は違っても日本茶に近いものがいくつかあります。
(例 文山包種茶)
一方、中国茶といっても大陸のお茶はそれらとはまったく別物だと
思いますね。
> 法輪功の話も。「中国政府の弾圧&拷問写真」日本でも
> 展示するのかな、ドキドキ。
あるみたいですよ~。
あまり先入観を持たずにのぞいてみようと思います。
見てきたら報告しますね。
> 私は大陸に行ったことがないのですが、上海などには昔から茶藝館が
> あるようです。
> 大陸と中国のお茶を比べると、台湾のほうが日本人受けするのは
> 日本統治時代、台湾に製茶の技術指導をしたからかと思います。
それはあくまで日本風の茶を作るための話で……
現在の台湾茶とは別のはなしではありませんか
台湾茶と言えば私の代名詞「東方美人」(反論拒否)
じゃなくて、烏龍や、凍頂茶のような高級茶などが有名かと思いますが、以前masumiさん「台湾のジャスミンティーが好き」と仰ってましたよね。台湾でジャスミンティーは、謎通センセーも意外そうにしてらしたと記憶しています。
これはどんな感じですか? 中国北部で好まれてるものとは別?
> じゃなくて、烏龍や、凍頂茶のような高級茶などが
> 有名かと思いますが、以前masumiさん「台湾のジャ
> スミンティーが好き」と仰ってましたよね。台湾で
> ジャスミンティーは、謎通センセーも意外そうにし
> てらしたと記憶しています。
実はあの時、謎通センセイの反応の意味がわかりませんでした。
ジャスミンティーといえば確かに元々は中国北部(この間知りました)
私が台湾で飲んだものは包種茶と呼ばれる、例の日本茶に似たお茶をベースに香り付けされたものです。
これはその店のオリジナルだったのかもしれません。
実際中国で飲まれているものは中国の緑茶?がベースで、似ていてもまったく異なるものという印象です。
私からすると味が濃く、また香りが強くてどちらかというと苦手でした。
ルーツは同じであっても、それぞれの土地で少しずつ変化していきそこに住む人の嗜好になっているというのも、(お茶についてですが)すでに大陸と台湾の異なる文化を表してるのでは?と思った次第です。