☆惑星猫☆

お一人様と猫2匹。
ラーメン&カレー、学食の食べ歩きと独り呑みにはまっています。

行列のできる動物病院

2010年05月08日 | Weblog
ノラ三毛を連れて朝一に出掛けたところ…開院前に既に行列(>_<)

春は狂犬病予防接種の季節だったのです。

三毛は一昨日夜から強制給餌です。
腫瘍を避けて口にご飯突っ込んでます。

コンデンスミルク大作戦

2010年05月05日 | Weblog
栄養補給に練乳舐めさせてみてと、ドクターに言われ、スーパーで買って来ました。

こんな甘くて歯が浮いちゃうモン…と半信半疑だったのですが。
効きました!お皿に顔突っ込んで舐める勢い。

注射のせいで食欲も出てきました(*^o^*)ので、他のご飯も食べさせました。


明日から仕事。
ご飯の間隔が空くし、留守中いろいろ心配です(>_<)

再び病院へ

2010年05月05日 | Weblog
食欲が落ち、脱水が心配なので休日診療に。

腫瘍が鼻腔を圧迫し、口呼吸で苦しそうです(>_<)
腫瘍がなかった頃と人(猫)相が違っています。
※口からはみ出ている赤黒い部分が腫瘍+血の塊です。

今まで雑草のような強さで生きてきたノラ三毛には、頑張ってほしいものです。

そう。このヒメジョオンのように(祈)

ノラ三毛闘病記

2010年05月03日 | Weblog
柔らかいエサを与えつつも、いままでの(外での)食欲旺盛ぶりにはほど遠く…。

トイレをベッドにしてるし…。

でも、呼べば反応するし、頭なでると喜ぶし。
外ではそういったコミュニケーションとってこなかってので意外(^^;



ノラだからジャンクなものの方がよく食べるからとの獣医師のアドバイスにより、マグロや鰺や唐揚げを買い揃えて来ました。←健康には決してよくはないけど、ともあれ体力回復を図ることが重要。

退院…だけど

2010年05月01日 | Weblog
午前中、獣医師より電話があり、ノラ三毛さんは、重篤な病を抱えていることがわかりました

扁平上皮腫瘍の疑いがありあり。※アレルギーの可能性もあり。
血よだれはこの腫瘍からかと。

腫瘍(猫の場合、イコール癌)だったとしても、口腔内の手術は、通常の開業医では手が出せない難しい領域とのことです。
人間でいうと、ゴッドハンドといわれる医師の執刀でないと…というレベルだそうです。

1泊2日での処置は、栄養剤点滴、長期作用型抗生剤の注射(2週間有効)、風邪治療、脱水点滴などなど。

三毛は、タイプとしては凶暴型ではなく、さほど治療に困難さは伴わなかったものの、病院ではエサを食べないということで、一旦アムリタ家に帰宅となりました。

出血は治まったものの、このまま外に戻す状態でないため、体力の回復をはかる&薬の効果を見るため、二週間我が家で逗留です。

ただし、くどいほど、完全隔離を言い渡されました。
猫→猫の感染だけでなく、猫→人間に感染するズーノーシス(糸状菌、猫ひっかき病等々)に厳重注意するよう、特に糸状菌については、食器はハイターで消毒するように、と。

やべっ。おそらくすでにコンタミしています。

ノラ三毛は、家に帰ってくるなり、もりもりご飯を食べ出しました。ズーノーシス(猫ひっかき病とか諸々)がナンボのもんぢゃいっっと、頭をなでると、怒るわけでもなくむしろスリスリしてきました。

二週間不自由させますが、その間、食べて食べて食べさせて体力の快復を図るばかりです。


昼間行ったセレブのエレベータホールから。スカイツリーが見えます。