☆惑星猫☆

お一人様と猫2匹。
ラーメン&カレー、学食の食べ歩きと独り呑みにはまっています。

ボイジャー

2012年12月05日 | 猫 猫ボランティア スポーツクラブ 食べ歩き 一人飲み
「はやぶさ」も好きだけど、NASAの「ボイジャー」(1号、2号共に1977年打ち上げ)や「パイオニア」(10号、1972年。11号、1973年打ち上げ)が好きです。

Yahooの記事で、太陽系が想像以上にでかいという記事で、久しぶりに「ボイジャー」の消息を知りました(嬉)

以前の報道では、太陽系のヘリに到達していると聞いていたので…。

ボイジャーには各国の言語での挨拶や音などのレコード盤が搭載されていたはず。
パイオニアには、地球の位置、人類の紹介などの銘板が搭載されていたはず。←アムリタはこれの意味の説明が出来るくらい好き


人類が到達できた距離は、最高38万km(月面着陸)。普通は400前後(ISS)。

深宇宙を進んでいる昔の探査機につくづく敬意払います。

ボイジャー1号が写した土星の三日月。

ボイジャー2号が写した土星の半月(1981.8.31)。

家に、新聞記事の切り抜きが残っているほど。
そりゃ、ビクセンの10cm反射鏡持っていた少女時代送るわけさ。




インフルエンザ予防接種

2012年12月05日 | 猫 猫ボランティア スポーツクラブ 食べ歩き 一人飲み
今日は休暇を取りました。
朝ゆっくりぐっすり(*^o^*)

朝食後、かかりつけ医でインフルエンザ予防接種を。

ついで、銀行巡り→マッサージ→スーパー→ドラッグストア→パン屋→ジェーソン(激安店)

自転車で一筆書き。

ランチにパンを食べて、掃除洗濯…休みなのか(笑)

本日のランチ

2012年12月04日 | 猫 猫ボランティア スポーツクラブ 食べ歩き 一人飲み
カレーグランプリにも出場したHINATA-YAのチキンカレー\750

明治大学そばのカフェです。
ちなみに、近隣には横綱オードリー、エチオピアなどがあるカレー激戦区。
同じビルの地下には、ロシア料理の「サラファン」が。←学生時代に制覇済

手動のエレベーターで3階(ビル的には4階)へ。
レトロさがスリリング(笑)


店内はオサレな自習室という感じ。観葉植物あり、書棚あり、窓辺の小物あり(*^o^*)

入口はこんな感じ。
隠れ家的カフェですね。


観葉植物に貼ってあるランチメニュー

久しぶりのクラシック

2012年12月02日 | 猫 猫ボランティア スポーツクラブ 食べ歩き 一人飲み
葛飾フィルハーモニィ管弦楽団の定期演奏会です。

チケット買うのが遅かったため、席は一番前(^_^;
おかげで、コンミス(コンサートミストレル)の引く音や他の人の出す音が聞き分けられるくらい
「音」が感じられましたが…。

ソリスト見るならそこでよいけど…オーケストラは全体を俯瞰できる後ろが好き(笑)

さて、本日の演奏は、
ブラームス 大学祝典序曲 作品80
ブルッフ スコットランド幻想曲 変ホ長調 作品46
シベリウス 交響曲第2番 ニ長調 作品43

指揮は、ダグラス・ボストック
ヴァイオリン独奏は澤 亜樹

ゲストのヴァイオリンソリストのお嬢さんをかぶりつき席で見つつも…眠ってしまいました。
眠っても音の波動は身体に効いているので、大丈夫だそうです。

アンコールはこれ


かつしかシンフォニーヒルズはホールは素晴らしいけど、トイレが少ないのが残念。
休憩時間にトイレ待ちで潰れると、ワインが飲めない(ToT)

終了後、3月のコンサートのチケットを購入し、ホームセンターで猫缶を買って帰ったのでした。