小中学校で上履きが廃止されているとか。
上履きの存在意義は「内と外の区別」
日本では部屋の中は「内」
そこへ外の泥や犬のうんこを踏んだ靴で入るのはもってのほか。
隠居が中学生だった頃はサンダルだったけど。
中学生になると水虫の生徒も出てくるからねw
結局は日本の伝統を潰そうとする行為。
これもUSAIDの指示だろうか?
まあ、ここまで細かい事は言ってくるまい。
下請けか孫請けか、たぬきか。
隠居が学校を作ったら上履き必須。
ついでに道徳と修身もあり。
学校は勉強を教えるだけではなく、日本人としての生き方を教える場所なのだから。
小学生にとって一番大切なのは日本人としての生き方。
これを怠ると大変な事になる。
現状はすでに…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます