jykell7引越し先

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

シェールガスについてのレスポンス。

2013-04-03 09:45:00 | ノンジャンル
KHさん
あんまり怒り過ぎないほうがいいと思います。過渡的なエネルギーと割り切りましょう。

Jykell Antise
原発なくなるなら日本なんか滅んだっていい! という本末転倒感を演出してみました。
クソ面白くもないですが。

AKさん
22世紀の地球のためには、日本の原発が最も大きなリスクなのは確かです。

Jykell Antise
そうですね・・他国の人から見たらまさにそうでしょうね・・
迷惑な国だ。恥ずかしい国だ。

AKさん
だから、日本人の命は救わなくてはいけないけれど、日本国そのものなど、人類の将来、地球の将来に比べれば、小さい小さい。
日本人だって、日本がなくても国が滅びてもずっと生きて行けるけれど、地球がなければ生きていけない。これをいちばん腹に据えないといけない。
もはや国や故郷を案ずる時ではない。

Jykell Antise
国敗れて山河あり、といいますが、原発事故の場合はその山河すら、無くなってしまう訳ですからね。
そう考えると、今起きてる事は、戦争より酷いことかもしれない。
故郷や、国を失うのは辛いけど、それでも生き永らえた方がいい。
おっしゃる通りだと思います。

AKさん
そのとおりです。すでに日本の2割か3割は「山河なし」です。
誤解を恐れずに言うと、通常兵器による戦争で仮に七割の人口が失われても、多産であれば、一世紀後の遺伝子にも国の存立に問題は無いのです。
今起っていることは、ある意味それよりも悪い事態です。
モスクワを救うことに成功したチェルノブイリと違って、今回は東京も相当汚染されました。
そのため、表面的には「何も無かったことにする」動力が強く働いています。
しかしこれは、時間稼ぎでしかないのです。
日本の経済界でも、大きくは扱われませんが、「脱東京・脱日本」が着実に進行しています。
東電の清水元社長は、ドバイで家族も子飼いの社員も連れて自然エネルギーの会社を始めました。
大手企業のトップで、安全論を全く信じずに海外展開を密かに進めている人も多いようです。
繰り返しますが、「復興」は資産移転、有効な資産回収のための時間稼ぎでしかないのです。
民衆こそが、力をあわせて早急に危機を逃れ、新天地を見いださなくてはなりません。