シルバープリペット
洒落た名前の「シルバープリペット」
モクセイ科・イボタノキ属の半落葉〜常緑低木
原産国:ヨーロッパ・中国
語源は「私的な」「個人」という意味を持つ「private」
花言葉は「くつろぎ」
シルバープリペットは
友人からプレゼントされた寄せ植えの中の一つでした
白い斑入りの葉が特徴的で、成長速度が . . . 本文を読む
デュランタ
育てて20年以上は経っている
大きくなりすぎたヤツデを伐採し、デュランタもかなり枝葉を剪定した
年中咲いているような気がするが、今年はビックリするくらい
藤色の小さな花が房状に垂れ下がっている
花が終わったあとのオレンジ色の小さな果実がまだついています
▼
記憶が曖昧だが買った頃は、藤色に白い縁が付いていたような気が . . . 本文を読む
台湾旅行中に、LINE送信してきたホテルの飼い猫
不思議そうに見ている、シャイな眼差し
旅行者にさりげなく癒しをあたえている
看板ニャンの名は「オパン」
▼
KING OPAN
大変失礼い . . . 本文を読む
チャイナ寄せ集め茶器
茶葉の甘みが楽しめる新茶の季節がまいりました
2024年4月3日に発生した台湾花蓮地震から1ヶ月以上が過ぎ
ようやく台湾南投県鹿谷へ茶摘みに出かけた子からのおみやげを開けた
「代休消化」は自分で命名
. . . 本文を読む
クイーンエリザベス
甘く心地よいやさしい香り
この冬剪定の切り戻しをしていなかったので、
4月から伸びた細い花芽から花を咲かせていた
5月に入り一番花の咲がら切りをすると、そこから花芽が伸び次の花が咲く
次々と新枝が伸び、うれしくなるほど全て花芽である
▼
クイーンエリザベス
パヒューム デライト
3本の花芽が出、真ん中が1番目 . . . 本文を読む
ペラペラヨメナ (ぺらぺら嫁菜)
等覚院・つつじ寺拝観の帰り、広い敷地の県立東高根森林公園へ寄る
弥生〜古墳時代の竪穴住居跡が発見された古代芝生広場や、
学術上非常に価値の高いシラカシ林(推定樹齢150~200年)があり、
集落跡とシラカシ林を文化財として保護するため、史跡及び天然記念物に指定する一方、
これら文化財を含む周囲を一体とし . . . 本文を読む
5月4日GW中、川崎の天台宗 神木山 等覚院のつつじ寺に参りました
細い路地に入り不安だったが、山門前の駐車場から出る車があり停める事ができた
かつてはこの細い道も一般道であったに違いないが、住宅地が押し寄せ現在のようになった、かと
縁起によると、日本武尊は東征のおり疲労困憊で立ち寄り、冷泉を飲み癒され英気を得た
神助の霊水と感じ一本の木を植 . . . 本文を読む
5月5日、九品仏からの帰りお昼を食べようという事になり
二子玉川高島屋の横「つばめグリル」による
休日のお昼時間は待つのは覚悟だけど、その価値はある
高島屋の前・店舗前の植え込みの縁石に座り、順番を待つ
午後1時過ぎだったので帰るお客さんが多く、早々に案内がある
スープ . . . 本文を読む
2024年5月5日 二十五菩薩来迎会(おめんかぶり)
九品仏(くほんぶつ)の名で親しまれている「九品山 唯在念仏院 浄眞寺」は浄土宗
コロナ禍の為、7年ぶりに厳かに奉修されました
東急大井町線九品仏駅下車、踏切を渡って、信号機の目の前
今日はこどもの日、真夏のような快晴
午前は11時から、駅前は大勢の方達 . . . 本文を読む
山梨百名山、小楢山(霊山 古那羅山)1713m
久し振りに登山登頂の達成感を味わった
GWとあって、家族連れやソロ登山者が次々と到着し賑やかに
名残り惜しいけれど、そろそろ下山します
こちらの「小楢山」標柱は旧?
白樺の間から下りていきます
クウくんだったかしら、可愛いね
(お名前聞いたのですが忘れま . . . 本文を読む