二月堂の舞台より
=昨年12月、奈良の旅の続きです=
東大寺 法華堂(三月堂)は、奈良時代に建てられた最古の建物
東大寺の前身寺院である金鍾寺の遺構と伝わる
堂内は本尊の不空羂索観音立像(国宝)、
須弥壇左右に立つ梵天・帝釈天像(国宝)、
内陣の四隅で本尊を護る四天王立像(国宝)など天平彫刻の宝庫
中でも、執金剛神立像は12月 . . . 本文を読む
建長寺には
限りない清風が吹き渡り、
みなさんの心を
やすらかにしてくれます。
建長寺は誰にでも開かれてきました。
大本山 建長寺 コチラ
ソース元 びんずる様が全身が真っ赤で「本堂の外」におられるのは
修行によって全身に生気が満ちあふれていること、
そして自分が真っ先に人々の病を治してあげたいという強い気持ちの表 . . . 本文を読む
富士山・箱根連山
強い冬型でニュースでは大雪情報を報じています
関東は、だいたい晴れていてそれなりの真冬の寒さを感じています
2月6日、休日の夫が「旨い蕎麦を食べたい」と前日から言い出した
都内でも旨い蕎麦は多数あるのだけれど、夫の旨い蕎麦は「檑(らい)亭」のこと
今まで思い出したように通っていたが、ここ数年行っていなかった
帰り鎌倉・建 . . . 本文を読む