"男はつらいよ 旅と女と寅次郎"
![男はつらいよ 旅と女と寅次郎](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3b/97770f277364fff8806627ab295422c4.jpg)
先日、BSテレ東で放映していた『男はつらいよ 旅と女と寅次郎』を観ました。
-----story-------------
「寅さん」が、「満男」の小学校生活最後の運動会に行くか行かないで、大げんか。
そして旅先の佐渡島への港で出会ったのが、私生活と仕事の板挟みで何もかも投げ出したくなって、失踪中の演歌歌手「京はるみ(都はるみ)」。
そうとは知らず「寅さん」は、彼女と佐渡への二人旅。
楽しい時を過ごし、やがて別れの時が。
彼女の正体にいつしか気づいた「寅さん」は、優しい言葉をかける。
そして柴又、「佐渡島の休日」に想いを馳せ、「はるみ」の歌に聞き惚れていると、なんと「はるみ」がとらやへやってくる・・・
「都はるみ」の大ファンである「渥美清」の提案でマドンナ役が実現。
「京はるみ」という役名は、彼女がデビュー時に名乗るはずだった芸名でもある。
恋に破れ、仕事一筋の生活をリフレッシュしたいと思った彼女にとって、「寅さん」はまさしく優しい救世主。
とらやで、「はるみ」が唄うシーンは、華やかで歌謡映画的な楽しさに満ちている。
-----------------------
1983年(昭和58年)に公開されたシリーズ第31作… 「土曜は寅さん!4Kでらっくす」で毎週、シリーズ作品が観れると思うと愉しみですね。
![土曜は寅さん!4Kでらっくす](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/97/dcd8d521e9d084d37dfe4ad03e8cd778.jpg)
「寅さん」が旅先で見る夢で、「寅さん」は天保6年の佐渡金山の一揆の首謀者だった「柴又の寅吉」で、時代劇の舞台セットの中、「寅さん」が柴又村の「さくら」の家に寄り、金を渡すが、「さくら」の夫の「博吉」は岡っ引きになっていて、その縄に縛られて出て行く…。
![男はつらいよ 旅と女と寅次郎](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/88/84d35a0fc8f8f3778c79f1605c4a5b14.jpg)
風のむくまま気の向くまま「寅さん」は出雲崎に現れる… 港で出会った娘とひょんなことから漁船に乗って佐渡島へ渡ることになった、、、
![男はつらいよ 旅と女と寅次郎](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2b/85199d4ceb57dd3fec1b364b4e13c414.jpg)
民宿に泊まり佐渡の風光を楽しむ日々… 何か思い悩む娘は気ままな「寅さん」の旅暮らしに憧れる。
![男はつらいよ 旅と女と寅次郎](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ba/f6afa4df1b681dcd503cd157fa110ca9.jpg)
彼女は「京はるみ」という有名な演歌歌手、旅公演の途中に失踪していたのだ… プロダクションは大慌て、、、
「寅さん」も娘が大歌手と気がついたがとぼけて佐渡の休日をつき合う… やがて事務所の人間が佐渡島までやってきて、「はるみ」も元の生活に戻ることを決める。
![男はつらいよ 旅と女と寅次郎](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2d/e7f194fc13f9ed5faccba6b0da595fb8.jpg)
柴又に戻った「寅さん」は彼女の演歌ばかり聴くようになり、「さくら」たちを心配にさせるが、ある日、「はるみ」がとらやにやって来た… とらやは大騒ぎとなり周囲は黒山の人だかりとなる、、、
![男はつらいよ 旅と女と寅次郎](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5c/01fc05b7d3459bc1c11f667ec14e48ed.jpg)
「はるみ」は「寅さん」に今度行うリサイタルの招待券を渡し、失恋した相手ともう一度やり直すことになったと告げた… ガックリと肩を落とす「寅さん」。
集った人々の要望で「はるみ」は歌い出した… その日の夜、「寅さん」は妹の「さくら」に、「はるみ」から貰ったリサイタルの切符を渡し旅に出る、、、
そして、「京はるみ」リサイタルショーの行なわれている頃、「寅さん」は北海道で夏を過ごしていた。
今回の「寅さん」は、あっさり振られちゃいましたねー まー、相手が芸能人だから、仕方ないですけどね、、、
「京はるみ」がとらやにやってきて大騒動を巻き起こしちゃいますが… そりゃ、当たり前ですわねー
「寅さん」が運動会に来るのを嫌がり、ひと悶着あった「満男」ですが… 後になって、後悔(翻意)するシーンが意外と印象的でした、、、
![男はつらいよ 旅と女と寅次郎](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a4/083c6cd82a3b20075362acac9c51d4ed.jpg)
本シリーズを観ていると、いつも感じるのですが… 風のむくまま気の向くまま、旅に出たくなりますよね。
-----staff/cast-------------
監督:山田洋次
脚本:山田洋次
朝間義隆
原作:山田洋次
企画:小林俊一
製作:島津清
佐生哲雄
撮影:高羽哲夫
美術:出川三男
音楽:山本直純
録音:鈴木功
松本隆司
照明:青木好文
編集:石井巌
助監督:五十嵐敬司
スチール:長谷川宗平
出演:
渥美清 車寅次郎
倍賞千恵子 さくら
都はるみ 京はるみ
下絛正巳 竜造
三崎千恵子 つね
前田吟 博
太宰久雄 社長
佐藤蛾次郎 源公
吉岡秀隆 満男
笠智衆 御前様
藤岡琢也 北村社長
桜井センリ 三田
ベンガル 吉岡
木ノ葉のこ 富子
中北千枝子 庄司久子
関敬六 チンドン屋
石井富子 その妻
山谷初男 漁船の船長
北林谷栄 吾作の老婆
内藤安彦 警備員
梅津栄 記者
人見明 食堂の親爺
マキノ佐代子 社長の秘書
佐山俊二 熊吉
![男はつらいよ 旅と女と寅次郎](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3b/97770f277364fff8806627ab295422c4.jpg)
先日、BSテレ東で放映していた『男はつらいよ 旅と女と寅次郎』を観ました。
-----story-------------
「寅さん」が、「満男」の小学校生活最後の運動会に行くか行かないで、大げんか。
そして旅先の佐渡島への港で出会ったのが、私生活と仕事の板挟みで何もかも投げ出したくなって、失踪中の演歌歌手「京はるみ(都はるみ)」。
そうとは知らず「寅さん」は、彼女と佐渡への二人旅。
楽しい時を過ごし、やがて別れの時が。
彼女の正体にいつしか気づいた「寅さん」は、優しい言葉をかける。
そして柴又、「佐渡島の休日」に想いを馳せ、「はるみ」の歌に聞き惚れていると、なんと「はるみ」がとらやへやってくる・・・
「都はるみ」の大ファンである「渥美清」の提案でマドンナ役が実現。
「京はるみ」という役名は、彼女がデビュー時に名乗るはずだった芸名でもある。
恋に破れ、仕事一筋の生活をリフレッシュしたいと思った彼女にとって、「寅さん」はまさしく優しい救世主。
とらやで、「はるみ」が唄うシーンは、華やかで歌謡映画的な楽しさに満ちている。
-----------------------
1983年(昭和58年)に公開されたシリーズ第31作… 「土曜は寅さん!4Kでらっくす」で毎週、シリーズ作品が観れると思うと愉しみですね。
![土曜は寅さん!4Kでらっくす](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/97/dcd8d521e9d084d37dfe4ad03e8cd778.jpg)
「寅さん」が旅先で見る夢で、「寅さん」は天保6年の佐渡金山の一揆の首謀者だった「柴又の寅吉」で、時代劇の舞台セットの中、「寅さん」が柴又村の「さくら」の家に寄り、金を渡すが、「さくら」の夫の「博吉」は岡っ引きになっていて、その縄に縛られて出て行く…。
![男はつらいよ 旅と女と寅次郎](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/88/84d35a0fc8f8f3778c79f1605c4a5b14.jpg)
風のむくまま気の向くまま「寅さん」は出雲崎に現れる… 港で出会った娘とひょんなことから漁船に乗って佐渡島へ渡ることになった、、、
![男はつらいよ 旅と女と寅次郎](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2b/85199d4ceb57dd3fec1b364b4e13c414.jpg)
民宿に泊まり佐渡の風光を楽しむ日々… 何か思い悩む娘は気ままな「寅さん」の旅暮らしに憧れる。
![男はつらいよ 旅と女と寅次郎](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ba/f6afa4df1b681dcd503cd157fa110ca9.jpg)
彼女は「京はるみ」という有名な演歌歌手、旅公演の途中に失踪していたのだ… プロダクションは大慌て、、、
「寅さん」も娘が大歌手と気がついたがとぼけて佐渡の休日をつき合う… やがて事務所の人間が佐渡島までやってきて、「はるみ」も元の生活に戻ることを決める。
![男はつらいよ 旅と女と寅次郎](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2d/e7f194fc13f9ed5faccba6b0da595fb8.jpg)
柴又に戻った「寅さん」は彼女の演歌ばかり聴くようになり、「さくら」たちを心配にさせるが、ある日、「はるみ」がとらやにやって来た… とらやは大騒ぎとなり周囲は黒山の人だかりとなる、、、
![男はつらいよ 旅と女と寅次郎](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5c/01fc05b7d3459bc1c11f667ec14e48ed.jpg)
「はるみ」は「寅さん」に今度行うリサイタルの招待券を渡し、失恋した相手ともう一度やり直すことになったと告げた… ガックリと肩を落とす「寅さん」。
集った人々の要望で「はるみ」は歌い出した… その日の夜、「寅さん」は妹の「さくら」に、「はるみ」から貰ったリサイタルの切符を渡し旅に出る、、、
そして、「京はるみ」リサイタルショーの行なわれている頃、「寅さん」は北海道で夏を過ごしていた。
今回の「寅さん」は、あっさり振られちゃいましたねー まー、相手が芸能人だから、仕方ないですけどね、、、
「京はるみ」がとらやにやってきて大騒動を巻き起こしちゃいますが… そりゃ、当たり前ですわねー
「寅さん」が運動会に来るのを嫌がり、ひと悶着あった「満男」ですが… 後になって、後悔(翻意)するシーンが意外と印象的でした、、、
![男はつらいよ 旅と女と寅次郎](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a4/083c6cd82a3b20075362acac9c51d4ed.jpg)
本シリーズを観ていると、いつも感じるのですが… 風のむくまま気の向くまま、旅に出たくなりますよね。
-----staff/cast-------------
監督:山田洋次
脚本:山田洋次
朝間義隆
原作:山田洋次
企画:小林俊一
製作:島津清
佐生哲雄
撮影:高羽哲夫
美術:出川三男
音楽:山本直純
録音:鈴木功
松本隆司
照明:青木好文
編集:石井巌
助監督:五十嵐敬司
スチール:長谷川宗平
出演:
渥美清 車寅次郎
倍賞千恵子 さくら
都はるみ 京はるみ
下絛正巳 竜造
三崎千恵子 つね
前田吟 博
太宰久雄 社長
佐藤蛾次郎 源公
吉岡秀隆 満男
笠智衆 御前様
藤岡琢也 北村社長
桜井センリ 三田
ベンガル 吉岡
木ノ葉のこ 富子
中北千枝子 庄司久子
関敬六 チンドン屋
石井富子 その妻
山谷初男 漁船の船長
北林谷栄 吾作の老婆
内藤安彦 警備員
梅津栄 記者
人見明 食堂の親爺
マキノ佐代子 社長の秘書
佐山俊二 熊吉
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます