更新しようと思いながら後回しにしていたら一カ月近く経ってしまいました。
今回は脚部パーツのファイアワークです。

↑簡単に終わるかと思いきや最も手間が掛かりました。

↑股関節のD 5・8は肉抜き穴を埋めます。

↑D 6・7の腰パーツは後ハメ加工が出来ないので
塗装しながら組み立てます。

↑脛のE 1・6は5㎜延長するので切断し
芯にプラ棒を入れます。
塗装しやすくする為に膝を切り離します。

↑切り離した膝は、それぞれ加工・整形します。

↑プラ板を使い形を整えます。

↑大腿部はI 4・6とA 3・7は膝を曲げると
干渉する箇所があるので切り欠きます。

大腿部は内側から見ると見栄えが悪い部分があるので
A 3・7に写真のようにプラ板を貼って隠します。

↑最も手間の掛かった足首です。

↑パーツ構成です。
H 8・9は指?を切り離し
指?を切り離した部分に5㎜の穴を開け
5㎜プラ棒を接着します。
踵も切り離し肉抜き穴にディテールを入れた詰め物を入れます。

↑H 8・9には写真のように加工したプラ棒を使います。

↑切り離した指?の中身を造ります。

↑はめ込む事で足首とディテールパーツに接続できます。

↑指先のディテールパーツは丁度いい物が無かったので自作しました。


↑もう少し簡単な方法も有ったと思います。

↑脚部パーツのパーツ構成です。
無駄にパーツ数が増えた気がする。
今回は脚部パーツのファイアワークです。

↑簡単に終わるかと思いきや最も手間が掛かりました。

↑股関節のD 5・8は肉抜き穴を埋めます。

↑D 6・7の腰パーツは後ハメ加工が出来ないので
塗装しながら組み立てます。

↑脛のE 1・6は5㎜延長するので切断し
芯にプラ棒を入れます。
塗装しやすくする為に膝を切り離します。



↑切り離した膝は、それぞれ加工・整形します。


↑プラ板を使い形を整えます。


↑大腿部はI 4・6とA 3・7は膝を曲げると
干渉する箇所があるので切り欠きます。

大腿部は内側から見ると見栄えが悪い部分があるので
A 3・7に写真のようにプラ板を貼って隠します。


↑最も手間の掛かった足首です。

↑パーツ構成です。
H 8・9は指?を切り離し
指?を切り離した部分に5㎜の穴を開け
5㎜プラ棒を接着します。
踵も切り離し肉抜き穴にディテールを入れた詰め物を入れます。

↑H 8・9には写真のように加工したプラ棒を使います。

↑切り離した指?の中身を造ります。


↑はめ込む事で足首とディテールパーツに接続できます。


↑指先のディテールパーツは丁度いい物が無かったので自作しました。



↑もう少し簡単な方法も有ったと思います。

↑脚部パーツのパーツ構成です。
無駄にパーツ数が増えた気がする。