東京でカラヴァッジョ 日記

美術館訪問や書籍など

2017年秋の展覧会

2017年09月02日 | 展覧会情報

 

   2017年9月から11月上旬に始まる展覧会。
 
 
   私的重要度により、ランクづけ。
 
 
 
【最優先】4展
 
遥かなるルネサンス
天正遣欧少年使節がたどったイタリア
東京富士美術館


興福寺中金堂再建記念特別展
「運慶」
東京国立博物館


怖い絵展
上野の森美術館


ゴッホ展 巡りゆく日本の夢
東京都美術館


 
 
【優先】4展
 
オットー・ネーベル展 
シャガール、カンディンスキー、クレーの時代
Bunkamuraザ・ミュージアム


パリ♥グラフィック-ロートレックとアートになった版画・ポスター展
三菱一号館美術館

 
ディエゴ・リベラの時代
メキシコの夢とともに
埼玉県立近代美術館


北斎とジャポニズム
HOKUSAIが西洋に与えた衝撃
国立西洋美術館
 
 
 
 
【余裕に応じて】22展
 
月岡芳年  月百姿
太田記念美術館


ボストン美術館浮世絵名品展
鈴木春信
千葉市美術館


フィンランド独立100周年
フィンランド・デザイン
府中市美術館

 
フランス人間国宝展
東京国立博物館
 
 
ほとけを支える
―蓮華・霊獣・天部・邪鬼―
根津美術館


天下を治めた絵師 狩野元信
サントリー美術館


江戸の琳派芸術
出光美術館


生誕120年 東郷青児展 
抒情と美のひみつ
損保ジャパン日本興亜美術館

 
シャガール  三次元の世界
東京ステーションギャラリー


驚異の超絶技巧!
明治工芸から現代アートへ
三井記念美術館


シルクロード特別企画展 素心伝心 クローン文化財 失われた刻の再生
東京藝術大学大学美術館
 
 
古代の造形ーモノづくり日本の原点
三の丸尚蔵館

 
池田学展  The  Pen  -凝縮の宇宙-
日本橋高島屋
 
 
安藤忠雄展―挑戦―
国立新美術館


没後20年 麻田浩展 ―静謐なる楽園の廃墟―
練馬区立美術館


重要文化財 長谷川等伯障壁画展 南禅寺天授庵と細川幽斎
永青文庫


日本とデンマークー文書でたどる交流の歴史
国立公文書館


表現への情熱
カンディンスキー、ルオーと色の冒険者たち
パナソニック汐留ミュージアム


皇室の彩(いろどり)
百年前の文化プロジェクト
東京藝術大学大学美術館
 
 
没後50年特別展
龍子の生きざまを見よ!
大田区立龍子記念館
 

没後70年   北野恒富展
千葉市美術館


没後150年記念 菊川英山
太田記念美術館
 
 
 
 
【東海地区で気になる展覧会(関東地区で開催されない)】
 
長沢芦雪展
愛知県美術館
 
 
 
 
【関西地区で気になる展覧会(関東地区で開催されない)】
 
 
国宝
京都国立博物館
 
 
大英博物館国際共同プロジェクト
北斎  -富士を超えて-
あべのハルカス美術館
 
 
 
 
【イタリアで気になる展覧会(図録購入検討案件)】
 
Dentro   Caravaggio
Palazzo  Reale,  Milano
 
 
 
 
   上述が認識しているところだが、他にも素敵な展覧会が予定されているに違いない。
 
   この秋も素敵な展覧会に数多く出会えますように。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。