ジャム・セッション 石橋財団コレクションx森村泰昌
M式「海の幸」 ー 森村泰昌 ワタシガタリの神話
2021年10月2日〜2022年1月10日
アーティゾン美術館
【青木繁(1882〜1911)自画像&肖像写真】
青木繁《顔》1903-04年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/da/5b263e278ea9e69666bf3780038bf19f.jpg)
青木繁《自画像》1903年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5b/1afaca8d0c8d2c70c29fbd6852c62f80.jpg)
青木繁《自画像》1903年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/86/96c1ff0c995b2c474f231c6223b76e3d.jpg)
「青木繁肖像写真」1907年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bb/84548545997ff0c9262acf371affb2f3.jpg)
【「海の幸」鑑賞】
青木繁《海の幸》1904年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/02/07f89bcf74f85fa8760d2014892b9eda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/70/6820a6194927147f9b0b0463c0f4b157.jpg)
青木繁《海》1904年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c6/2d1f141958e15333fc29c06773a8b2ea.jpg)
青木繁《海景(布良の海)》1904年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4d/29a9145478f6213fcd288f16ab1a5bd3.jpg)
【「海の幸」研究】
「M式「海の幸」ジオラマ01」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/32/29601a3864ec10d062b7c34a4aaf4e7f.jpg)
やり、鮫。
【M式「海の幸」変奏曲】
森村泰昌
《M式「海の幸」第1番:假象の創造》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/88/71ef052d10c35da21c2dab924bb12658.jpg)
明治時代の千葉館山・布良海岸、3尾の鮫を担いで右から左へと行進する10人のフルチンの男たち。
彼らのシーンが、明治から大正、昭和そして現代へと変奏する10点連作。
第1番:假象の創造〜第2番:それから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/23/834315ca5c9517c50c42bf62a90cab2b.jpg)
第3番:パノラマ島奇譚〜第4番:暗い絵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ff/a84b3bc8bd983d75e15ae4204453097c.jpg)
昭和後期以降は、題名のみ記載。
第5番:復活の日〜第6番:われらの時代〜第7番:復活の日2〜第8番:モードの迷宮〜第9番:たそがれに還る〜第10番:豊穣の海
【ワタシガタリの神話】
18分30秒の映像作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b1/0f6f1c46080767f588e4ec2a7892190a.jpg)
【「女」の顔】