ロンドン・ナショナル・ギャラリー展のオンライン・レクチャーが配信されている。
「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」の関連イベントとして実施予定だった下記の講演会を、オンライン・レクチャーとして配信いたします(配信期間:2021年1月31日まで)。
— 国立西洋美術館 (@NMWATokyo) October 5, 2020
荒川裕子(法政大学教授)
「イギリス風景画に見る伝統と革新」
詳しくはこちらをご覧ください。https://t.co/N9i7O7htCL
配信期間:2020年10月5日(月)~2021年1月31日(日)
荒川裕子(法政大学教授)
「イギリス風景画に見る伝統と革新」
第一部: 風景画の「伝統」を求めて
https://youtu.be/DIXM99KjbqI
第二部:「ピクチャレスク」の風景美学
https://youtu.be/ip2ScS5c5cU
第三部:ナチュラリズムの誕生と展開
https://youtu.be/bjVWHtcY9aA
当初5/9に予定されていた講演会の代わりのようである。まだ見ていないが、各部30分前後のようである。
配信期間が1/31までと、次の巡回地・大阪の国立国際美術館の会期に合わせている。
当初4/11に予定され中止された次の講演会も、オンライン・レクチャー配信をして欲しいなあ。
日時:2020年4月11日(土)
上原真依(愛媛大学准教授)
「《聖エミディウスを伴う受胎告知》の世界:カルロ・クリヴェッリとロンドン・ナショナル・ギャラリー」