ほくぶろぐ

川崎北部建職連合組合の書記局によるブログです。
組合の活動から、プライベートな話題まで、もちまわりで書き込んでいます。

焚き火と日本酒 やっぱりキャンプはいいなぁ

2010年12月08日 | ヨシヨシ
こんにちは、ヨシヨシです。

12月4日5日の週末、富士五湖のひとつ本栖湖にあるキャンプ場に行ってきました
集まったのはいつものメンバー6人。
焚き火で暖をとりながら、七輪で肉を焼いたり、魚を焼いたりしながらゆっくりと呑みました
ゆらめく炎を見ながら、火のあたたかさを感じながら飲むお酒はやっぱりいいものです。

今回、友人の一人が「緑川」という日本酒を差し入れしてくれました。
前に、新潟県魚沼市の入広瀬にある農村民宿に泊まったときにも飲んだことがあるのですが、
美味しいお酒です。今度新潟に行く機会があれば自分でも買って来たいと思ってます。

今回燃やしたのは、夏休み工作教室の下ごしらえの際にでた端材です。7月の頭にもらっていたのですが、5ヶ月経ってやっと燃やすことができました
一晩燃やす薪を買うのはそこそこお金がかかるので、端材をもらえると非常に助かります。
産廃としてお金を払って捨てるものだと思うので、組合員さんの経費節減にちょっとだけ協力できたかなと勝手に思ってます。

大晦日には毎年年越しキャンプをやってます。今年もたぶん。それを楽しみに年末まで仕事頑張ります。

いっしょにキャンプに行った、お仲間がブログに書いて写真も載せていたのでよかったら見てください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿