空手つれづれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

緊張だね

2014-10-01 22:12:10 | 日記
六本木教室では、二年ぶりかな昇級審査を行うのは・・今年入会の新人が受けるのを機に久々に挑戦する子が異常に緊張して、お前こんなに緊張する子だったか?と思わず聞いたが、やはり審査となると違うんだろうねぇ。
 馬込でもそうだ、毎回審査を受けているのに、何度もトイレに行ったりしていたがそういうものかねぇ。
馬込の新入会の二人もいつもはふざけるのだが、ずいぶんと変わってきたように思える。
 このような経験も大事なんだろうねえ。
今日も無事に終わって戻り、クウと一回りしてきて終了である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国大会

2014-10-01 11:47:21 | 日記
今回で12回目を迎える全国大会の案内を出さなければならないが、明日中にはその作業も終えるでしょう。

 意外と評判であった、マスターズ2部だが今年も行う予定です。
毎年挑戦される,圓明会の木村先生のために設けた部門だが昨年は意外と出場者がいてびっくりした。
 それでも50歳以上で組手部門に出場するとは、寸止め大会ではよくみられるのだが、防具部門ではあまり聞いたことがないなぁ。
軽い攻撃でも確かに入ればポイントとなる日防連ルールだからできることかもしれないねぇ。
 当会の指導員でも今年こそは・・と張り切っている人もいるのである。

案内も部門も昨年並みだが参加団体の希望者もあって少しは増えるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月1日

2014-10-01 09:47:24 | 日記
新幹線が開業して50年だそうである。
あの頃は「夢の超特急」などと呼ばれて、私も1970年に高校の修学旅行で初めて乗車したことを覚えている。大阪万博の年でもあった。修学旅行も汽車に揺られてのんびりと行く時代ではなくなったんだねぇ。
今では海外に行くのが主流とか・・時代も変われば変わるものである。と言っても私が行ったのはすでに40年以上も前だからねぇ変わって当たり前なのであるが・・
最近は飛行機の利用が多くなって何年も乗っていないような気がするが、京都へ行ってみたくなったねぇ。テレビのCMではないが、「そうだ、京都へ行こう」なんてね、それにしてもうまいキャッチコピーを考えるものだ、それにつられてついつい旅行客が増えようというものである。
考えてみれば、京都の観光も修学旅行以来である。
奥州平泉もまだ行った事が無く機会をうかがっているのだが、なかなかチャンスが無い。
 泊りで行くとなるとクウを残して二人で出るのはなかなかできないようで、そんなこんなでずるずると来ているのだねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇りである

2014-10-01 06:38:42 | 日記
昨夜は蒸し暑くて思わずクーラーをしばらく入れて部屋を冷やしたが何なのかね。
 朝もどんよりとして台風の影響でもあるのかな、天気予報を見ていないのでよくはわからないが太平洋上で発生したのは知っている。

それにしても御嶽山の報道がされているが痛ましくて見ていられない。秋の紅葉を満喫したであろうに,まさかこんなことがおきようとは思わなかっただろう。奇跡を祈るといってももう今となっては望むべくもないだろう、まさに一寸先は闇、というのが人生なんだろうか、亡くなった方のご冥福を祈るばかりである。

 さて、空手は今日は六本木、馬込の審査である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする