空手つれづれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

寒いねぇ

2014-10-27 21:39:46 | 日記
日中の風は暖かく感じたのだが、夜になって北風に変わったのか稽古を終えて帰る頃には寒かった。
戻ってクウと一回りした時はグランドコートを着てすっかり冬模様である。
先週は角田さんも風邪で休んだのだが今日は元気になって出てきた。風邪と言って侮ってはいけない、まさしく万病のもとなのである。
 元気になって過ごせることは何よりである。
子供らと空手をやって風邪をひかない体にしようではないかね。
 今日も無事終了である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夕暮れ

2014-10-27 17:43:42 | 日記
のんびりと過ごしクウと夕方散歩に出かけ帰る頃には三日月が出ており日暮れの速さを知らされたようである。
昔から秋の夕暮は、「三夕の歌」としても有名であるが趣があるのである。
 蒲田の雑踏の中で味わう夕方に慣れた私には人里離れた山の中で味わうのには寂しさを覚えて耐えきれないだろうねぇ、風流人失格か・・

これから年末に向かうのを肌で感じるのだがやはり秋の夕暮は昔から淋しさを感じるが、その寂しさが好きだったころもある。
いつの頃からか、人がいてにぎやかに過ごすのが好きになり、空手で子供たちとわいわい言いながら稽古をするのが楽しいのである。
 今夜は生麦、ここも小さい子供がいてにぎやかにやって来れそうだ。
クウは一回りしたので留守番、ぼちぼち行ってくるかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月刊空手道12月号本日発売

2014-10-27 07:43:04 | 日記
今日発売される月刊空手道12月号では、当会の合宿の模様が情報スクランブルに掲載されている。
大会行事予定でも、12月6日の全国大会と12月7日の九州大会の案内がお知らせとなっている。

空手ギャルでは育心会館佐々木海遥さんが掲載されており、家族の写真とともに登場である。

連載温故知新では、李白の有名な詩、「秋浦の歌」白髪三千丈…この表現を聞いたことがある人も少なくないでしょう、その出所となった漢詩である。
 エピソードは宮崎県知事と一緒に「焼酎を飲む会」という東京グランドパレスでの一コマである。
どうぞご覧下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝焼け

2014-10-27 07:16:25 | 日記
6時ころに呑川緑地をクウと走ってきたのだが東の空が赤くて朝焼けなんだろうねぇ、朝焼けというのは雨が降った後何らかの気象条件がそろった時に出るのかね、ふと思ったのだが、無着盛恭先生にでも聞いてみたいところである(古いねぇ、知っておられる方は少ないだろう)。
 クウと走って朝からすっきり、今週も始まった。

いつも通勤時間にこのブログを見ておられるという佐藤さん、昨日は昇段お祝いおめでとうございました。
 空手に仕事に頑張ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする