空手つれづれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

3月4日も終わった

2021-03-04 21:52:10 | 日記

今日は昼間の稽古なので夕方からは時間が取れてクウの散歩も終えて本日も終了のようある。

毎日ニュースを見ながらいろいろと考え込む。今年は中止にするのではなく、どのようにしたら開催できるのか、ということに知恵を絞っていくべきかと思っている。

昨年は高校野球も相撲も卒業式などもすべて中止になったが、今年は卒業式も対策を講じながらやっているようで大いに勉強になるところがある。

 クウと早めに一回りしてきた。だんだんと休むのも早くなってきたようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年前は

2021-03-04 19:00:18 | 日記

弟夫婦の案内で霧島の高千穂峰に登って「天の逆鉾」で写り霧島温泉ホテルに泊まっていたんだねぇ。あれから一年・・・コロナ騒動が本格化してきて、宮崎にも帰れず、空手も休止で散々な思いの一年である。

 こんなことが起きるなんて誰一人として想像もしなかっただろう。それでもよく生き延びていると感心する。

空手事業や嫁の美容室も生活では二の次だと思うのだが、それでもほどでもなく再開にこぎつけるところも出て何とか生活をしているが、全部が活動するまでにはもう少しである。

 その間に私が入院するなど気落ちもしたが元気になるにつれて気持ちも前向きになってくるようである。

大会開催なども決まって目標が出てきた、そうするとまた元気になるのだねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父親の命日か

2021-03-04 15:29:48 | 日記

38回忌というから、一般的に33回忌までは行ってそのあとは50回忌でご先祖入りというからそのあいだで法事もないが、田舎の兄が父が好きだったミカンと団子を備えたという連絡があった。

母親は今は施設に入っているが生存である。

小さい頃小学校に上がる前か、そのあともそうだがよく一緒に風呂に入っていたようで、職業軍人だった戦地の話や、日本史の話をよく聞かされていた記憶がある。

その影響で今も歴史が好きでこのような話が空手専門誌の掲載につながっているようでもある。

 当会も小学生が多いが今の頃の教育やしつけが後々まで大きな影響を受けてくるものだと思っている。今日も幼稚園児に空手を指導してきたが多く言わせてもらえばこの指導が将来に影響を与えるかもしれないので責任は重大だと思っている。

 また、将来日本を背負って立つ子供たちに指導しているということでこの仕事に誇りを持っている。

みんなが空手を続けるわけはないのだが頭のどこかに教えの一つでも残っていようなら冥利に尽きるねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい朝だ

2021-03-04 07:45:02 | 日記

寒いそうだが素晴らしい天気のようだ。ワンコウも起きてこないので散歩はこれからだが、今日は午前中に京町の幼稚園の稽古がある。

用事を相手に楽しんででくるのだが、卒園の月なのでナイハンチ初段をしっかり覚えてもらうといいかと思っている。

 しっかりやってくるかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする