空手つれづれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

3月11日か

2021-03-11 22:03:18 | 日記

テレビでは一日中10年前の大震災の報道ばかりであった。

私も毎年同じことを言うのだが前のワンコウとともに蒲田の14階マンションで室内ランプが揺れて天上に当たっていたのを必死で抑えていたねぇ、しばらくは船が揺れているような状態で気持ち悪い思いをした。

ワンコウの散歩で14階の階段を抱っこして上がり降りして疲れた。近くの京急蒲田駅はシャッターが下ろされ入れないようになっており皆さん国道をぞろぞろ歩いていたねぇ。

この先もずっと同じ出来事を書いていくのだろう。

現在のコロナ禍とは違った出来事で世の中が止まった感じだったがまだ東京はましだった。

 日中坪山先生と日常の連絡で話したが、新しい展開があれば私も行きます、ということで終わったが坪山先生とは兄貴分として信頼のおける先生でこういう先生が身近にいることがありがたい。

京町幼稚園の稽古は楽しいものだった。このような日々を送れることがありがたいことである。

 クウと一回りしてきて終了だね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省だ

2021-03-11 20:46:17 | 日記

7時になっても誰も来なかったので、鍵を閉めて戻ってきた。

今まではやるよ、と言ったら誰かは来ていたのだが、やる前に出席者の確認を取ってからにするべきだったね、私の反省である。

 今は小学生でもスケージュールがいっぱいで稽古日を移動すると出席できないそうだと蒲田教室の親から聞いたが確かにそれが言えるのだろう。

木曜日の教室も他の団体が使用するようなら譲った方がいいのかもしれない。

時代の流れである、コロナ禍を受けて人の集まるところはずいぶんと少なくなり、空手もそのような理由で欠席あるいは退会をした人も多い。

 5月の神奈川県大会でも、「やるんですか」と身内の指導員に聞かれたものだ。

さすがに5月ともなれば大丈夫でしょう、と答えておいたのだが年配や基礎疾患者の人には遠慮してもらった方がいいのかもしれない。あくまでも希望者のみである。主催者としても蜜を避けるために参加団体も絞っている状態である。あくまでも自由参加だ、ここを考え違いされても困る。

 

今後は今までとは違った方法を求められるのではないだろうか、頭を切り替えていかねばならないのかも知れない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰が来るかな

2021-03-11 17:11:28 | 日記

ではなくて、誰か来るかな、になるのだろうか。

川崎教室もメンバーが変わり審査を受ける人も少ない。

7時に開けて誰も来なかったら帰るまでのことで、一応顔を出してみるかね。

今日日中は暖かかった、夜はいく分か冷え込みそうである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすが親目線

2021-03-11 13:34:38 | 日記

今月に卒園する子供たちに、佐野さんがメダルを作ってくれたが私には考えもつかない気配りである。

金がかかっていないとは言うが折り紙で一個一個計7個を作ってくることはずいぶん手間暇がかかっていることと思う。

子供たちもキラキラしていると言いながら喜んで首にかけてもらっていたね。

 こんなことならカメラでも持参しておけばよかったと思うくらいだ。子供たちにはいい記念になったことだろう。

 

天気のいい日だ、気持ちがいい。

夜は川崎の稽古で木曜日に開くのは本当に久しぶりである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京町の幼稚園

2021-03-11 07:45:09 | 日記

今月で卒園の子もいるようでナイハンチ初段をしっかり覚えて卒園してほしいものである。

卒園者には、当会の案内と掲載雑誌と大会パンフレットを配布して希望者は近くの教室で続けませんか、という案内を幼稚園の許可を得たので一緒に配布の予定だ。

 小学生に入学しても続けたいという人がいれば同じ指導の空手がいいというのは間違いない。

国際的な子が多いのでいろいろあるだろうが一応案内はするつもりである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする