空手つれづれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今夜の馬込教室

2021-09-15 21:55:16 | 日記
馬込の審査を行ったがここは慣れない状態なので審査となるときついものがある。
先日の戸塚教室でもそうだったが今回は再審査の人が何人か出そうだね。
 仕方がないがこれも教育だ、がっかりするか、奮発するかは本人次第である。
このような試練を超えて黒帯にたどり着くのだがたどり着けない人も多い。
 このような子はどの教室にもいるのだが、私も時々考えることもある。
中学生になるとずいぶんわかってくるだろうが小学生ではなかなか難しい。
 
 戻ってクウと一回りして本日も終わりだ。養生が取れて風が入ってくるので涼しくてこれが本来の姿だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと呼吸ができた

2021-09-15 16:56:36 | 日記
外壁の塗装も終わってようやくビニールの養生が取れて風が入ってくるようになりほっと一息、ようやくいつものようになってやれやれ、というところかね。
 あとは足場が外れれば終了だ、昨日今日の天気で一気に進んだようで何よりである。
 いつもの日々がありがたいことだねぇ。

これから馬込へ行って今夜は審査だ。
天気も上々でやってくるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月15日と言えば・・

2021-09-15 07:29:57 | 日記
1600年の今日、と言っても陰暦の今日なんだが天下分け目の関ケ原の合戦があった。これにふれるととめどないのでここはスルーして、富士の麓の合宿の朝礼でスタッフがあいさつでこれにふれていたのを思い出す。
 この時期に秋の合宿を行っていたんだねぇ・・・何年になるのだろう。
合宿の話になるとこれがまた長くなる。
 いろんなことが思い出される今日である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2021-09-15 07:24:22 | 日記
すずしい中クウと一回りしてくると向かいの植木の所に彼岸花が咲いているのを見つけた。
 今年の夏は長雨にたたられ暑い日も少なかったように思えるが一応夏も終わりなんだねぇ。
 9月も半ばとなった。
9月15日は昔は敬老の日で田舎では公民館でお祝いがあったようだった。
 60年前は、田舎の公民館で敬老の日に私が踊りを披露したそうで写真があるが何となく覚えている。
 今ではこの地区から敬老会への入会を誘われている、時の移ろいを感じるねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする