この教室は独特の雰囲気があって楽しい教室だ、大会に出る子もいないので緊迫感もないのがそうさせるのかね。
今回はマスターズ2で出場する人がいた。大人の組手は緊迫感があるかな。
すでに暗い、自転車で気を付けて行ってくるかね。
昨日も今日も大会参加は間に合いますかという連絡を受けたが、トーナメント表はすでに出来上がって印刷へ回っている。
1名入れるだけでトーナメント表を作り直さなければいけなくなり、必ず連絡ミスがあって間違いの元なのでお断りをしている。
そのほかにも大会では、メダルの注文見積もりをしたのだがなんと昨年から倍近くになっているのにはびっくりした。
全国大会なのでメダルも地区大会よりも大きめにしていたのだが今回はそういうわけにはいかないようだ。
考えてみれば大会参加費だけではなく、会員の月会費もそうだがこの20年間据え置きのままでよくやってこれていると感心している。
私生活では正直言うと嫁と二人で働いているというところもあるが、家族二人とワンコウだからやっていけているところもある。
武士は食わねど高楊枝・・的なものはある。
良寛さんの言葉ではないが「欲なければ一切足りる」
徳川家康遺訓ではあるが「不自由を常と思えば不足なし」
この現代の世の中、健康であればやって行けるものである。
ー閑話休題ー
一人の参加があることはありがたいのだが大会準備がどんどん進んでいる中なのでご了承願いたい。
夜中の3時頃だったか、雨の音で目が覚めて慌てて洗濯物を取り込んだ。雨が降るとは思ってなかったのでそのままにしていたら雨でびっくりした。
今週も始まったか、大会準備で動き出すかね。