おはようございます。
くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。
2016年8月1日、熊本城北側の市道京町1丁目宮内第1号線が通れるようになりました。
⇒熊本城北側の市道京町1丁目宮内第1号線が通れるようになりました
市道京町1丁目宮内第1号線が通れるようになり、嬉しくて何ページにもわたり記事を書いてきました。
とりあえず今回でこのシリーズ終了です。変化があればその都度書いていきますが、開通時の記事は今日でおしまい。
今回は百間石垣です。この百間石垣に関しては過去にも記事にしました。
新堀橋から加藤神社まで行けるようになり、遠くからでありますが百閒石垣を見ることができたので、応急工事の流れを見ることできました。
⇒加藤神社、車でも徒歩でも参拝できるようになりました(3) 2016年6月8日
⇒加藤神社、車でも徒歩でも参拝できるようになりました(4) 2016年6月8日
⇒百間石垣がすっきり 2016年7月6日
⇒崩れた百間石垣が覆われてすっきり 2016年7月30日
2016年6月8日撮影
熊本地震発生から2か月近く経ちましたが、まだ石垣は崩れたままでした。
2016年6月26日撮影
崩れた石垣の撤去が終わりました。
2016年7月21日撮影
崩れた箇所をモルタルで吹きつけ。
この時点では百間石垣の東側の崩落箇所だけモルタルの吹きつけが終わったところで、西側はまだでした。
2016年8月1日撮影
西側の崩落箇所もモルタルの吹きつけは済んでいます。
だからここの道路が通れるようになりました。
でも、ちょっと前まで遠くからしか見ることができなかったので、被害の大きさがよくわかりませんでしたが、実際に目の前で見るとかなり広い範囲崩れていました。
地震後は、長雨から猛暑と穏やかな日はありません。
そんな中、たくさんの人たちの頑張りで無事に応急工事が終わりました。
ありがとうございます。
熊本城は400年以上の長い歴史があり、今日まで何度も何度も自然災害に遭いました。その都度修復してきました。
今回もきっちり修復しますが、修復に関わった先人たちは空の上から現代の技術を見て驚いていることでしょうね。
ここの塀も・・・。
東側の崩落箇所。
いつ、崩れ落ちてしまった石たちが戻って来るかわかりませんが、できるならひとつひとつ積み上げられるところを見てみたい。
ひとつひとつの石に『おかえりなさい』ってお出迎えしたい。
それができるように、今後もまめに熊本城を歩き、アンテナをしっかり張らなくちゃね。
来年、熊本城マラソンが開催されることが決まりました。
この市道京町1丁目宮内第1号線を走り抜け二の丸広場でフィニッシュです。
マラソン開催にあたり、熊日の見出しには『城内道路復旧 後押し』と書いてありました。
改めて、この道路の工事に関わった人たちに感謝の気持ちでいっぱいです。
たくさんの力が、たくさんの想いが詰まった熊本城マラソンになることでしょう。
私も今から楽しみです(^○^)
くまもとよかとこ案内人の会は、
熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。
熊本城下『城彩苑』に平日3名、土日祝日4名が待機しています。赤いジャンバー(ポロシャツ)のユニフォームが目印です。
無料で熊本城を1時間位ご案内致します。
お一人様でも、グループ(7~8名)でもご利用いただけます。どうぞご利用下さい。
城彩苑案内所常駐ボランティアガイド
受付時間 9時~15時
熊本市内のご希望場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが、交通費としてガイド1名に付き2,000円お願いしております。
熊本城
熊本市中央区本丸1-1
城彩苑
熊本市中央区二の丸1-1-1
観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/
電話 096-356-2333
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます