くまもとよかとこ案内人の会

熊本観光ボランティアガイドの会です。主に熊本城や熊本市内をご案内いたします。

国立病院の崩れた崖の応急措置が終わりましたぁ~

2016年07月08日 | 熊本城・復旧復興

おはようございます。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

 

またまた雨の朝となってしまった熊本です。

なんか、今年は雨に憑りつかれていますね。

恵みの雨なら大歓迎ですが、今の雨は脅威の雨だから・・・。

何事もないことをただただ祈るしかできません。

 

 

 

6月14日の記事のつづきです

国立病院に行く道は工事のため片側通行です 

このときは法面崩落の土留め工事のため片側通行でしたが、現在(2016年7月8日)は応急措置も終わり、片側通行も解除されました。

このときは真っ黒な大きな土嚢の何とも言えない威圧感が半端なかったですが、今はすっきりしていますよ。

 

 

 

 

 

ここからは2016年7月3日撮影。

本当はもう少し前に応急措置は終わっていました。写真撮りたかったけど、ここを通るときはいつも雨・雨・雨で・・・。

だから報告が遅れてしまいましたm(__)m 

 

 崩落の恐れがあるので国立病院側の歩道はまだ使えませんが、それでもあの大きな土嚢がなくなっただけですっきりしました。

 

 

 

 

崖は大きなネットで被われています。

 

 

 

 

 

 

熊本地震によって、熊本市内の風景はまったく変わってしまいました。

でも、復旧・復興に向かって出来るところから進んでいます。

完全に元に戻るには時間がかかるけど、それまで無理のない範囲で変化をみたいと思っています。

時には見ないほうが精神的に楽だと思うこともあります。

でも、今熊本を生きるひとりとしてやはり見えるものは見たほうがいいから。 

弱い人間だから、両目で見るのが辛い時は片目で見るかもしれない。それでも見ようと思います。

 

 

現在、ここは応急措置が終わったに過ぎません。

ですから、崩落があると危険ですので、 第一高校側の歩道を通ってくださいね。 

 

 

 

くまもとよかとこ案内人の会は、

熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。

熊本城下『城彩苑』に平日3名、土日祝日4名が待機しています。赤いジャンバー(ポロシャツ)のユニフォームが目印です。

無料で熊本城を1時間位ご案内致します。
お一人様でも、グループ(7~8名)でもご利用いただけます。どうぞご利用下さい。

城彩苑案内所常駐ボランティアガイド
受付時間 9時~15時



熊本市内のご希望場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが、交通費としてガイド1名に付き2,000円お願いしております。 

 

熊本城
熊本市中央区本丸1-1

城彩苑
熊本市中央区二の丸1-1-1 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

電話 096-356-2333





最新の画像もっと見る

コメントを投稿