くまもとよかとこ案内人の会

熊本観光ボランティアガイドの会です。主に熊本城や熊本市内をご案内いたします。

ただ今、島田美術館で『元禄赤穂事件と熊本』開催中

2016年11月03日 | 熊本いろいろ

おはようございます。

くまもとよかとこ案内人の会のブログにアクセス頂きありがとうございます。

 

江戸時代元禄期に起きた赤穂事件というよりも『忠臣蔵』といったほうがわかりやすいかな?

赤穂浅野家の浪士47名(討ち入りは16名)が吉良上野介の屋敷に討ち入り、その首級を挙げたというおなじみのお話です。

この赤穂事件に肥後細川藩も関わっています。

吉良上野介を討ちとった後、赤穂浪士達はお預かりの大名屋敷で切腹するんですが、細川家も大石内蔵助をはじめ17名の浪士を預かりました。

だから、肥後細川藩とのつながりもあるんですよねー

そして肥後熊本とも・・・。これについてはいろいろと書くよりも開催中の『元禄赤穂事件と熊本』をご覧くださいませ。

 

元禄赤穂事件と熊本
2016年8月11日~12月19日

ミュージアムトーク『お家存続、堀部家の生き残り戦略』
2016年12月4日(日)13:30~

こちらは島田館長と江戸咄のれき女さんのトークショーです。
※事前のご予約が必要です。

 

私、『松寿庵先生 れき女の江戸咄』が好きなので、れき女さんが島田館長とどんなやりとりするのか今から楽しみです(^○^)

松寿庵先生れき女の江戸咄再び(すぱいす*spice)

れき女さんは江戸咄で、清正公のことを『清ちゃん』なんてお友達のように呼ぶんですよ。

きっとトークショーでも島田館長と軽快なトークをしてくれることでしょう。 

 

 

くまもとよかとこ案内人の会は、

熊本城を中心に熊本市のよかとこ!(良い所)をご案内しています。

熊本城下『城彩苑』に平日3名、土日祝日4名が待機しています。赤いジャンバー(ポロシャツ)のユニフォームが目印です。

◎無料で熊本城を1時間位ご案内致します。
お一人様でも、グループ(7~8名)でもご利用いただけます。どうぞご利用下さい。

◎城彩苑案内所常駐ボランティアガイド
受付時間 9時~15時



熊本市内のご希望場所へのご案内は事前のご予約をお願いいたします。
ガイド料は無料ですが、交通費としてガイド1名に付き2,000円お願いしております。 

 

観光ボランティアガイド 『くまもとよかとこ案内人の会』
http://www.k-yokatoko.com/

熊本市中央区二の丸1番1-3 
   桜の馬場 城彩苑 総合観光案内所内
電話 096-356-2333

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿