年末年始どこへ行く?
おれは何年ぶりだ家族と一緒に過ごす正月は?
去年は結婚して初めて家族で一緒に12時を向かえたな、おぢさん(仮名)も一緒に。
そして今年はクリスマス頃から休みばっかで1/1はたぶん出社だけどのんびりと新年をすごすことになりそうだ。
新しい家族を迎え、新しい年を一緒に迎える。
非常にあたりまえのことなんだけど、これができなかった、今までは。
------<引用始め>-------
▽JTB予測 2006/2007年末年始の海外旅行者数
海外旅行者数計(予測)68万4000人(0.4%増)
・アジア計 35万5000人(5.0%増)
韓国 8万4000人(1.2%増)
中国 9万人(7.1%増)
香港 3万5000人(9.4%増)
台湾 4万2000人(5.0%増)
タイ 3万8000人(2.6%減)
シンガポール 1万5500人(3.3%増)
インドネシア 1万4000人(40.0%増)
マレーシア 8万5000人(106.3%増)
その他 2万8000人(3.7%増)
・北米計 5万500人(2.9%減)
アメリカ本土 4万4000人(2.2%減)
カナダ 6500人(7.1%減)
・ハワイ 6万2000人(3.3%増)
・グアム・サイパン 5万4000人(1.9%増)
・ヨーロッパ 8万人(2.6%増)
・オセアニア 3万7500人(1.3%減)
オーストラリア 2万7000人(0%)
ニュージーランド 6500人(7.1%減)
南太平洋 4000人(0%)
・その他 9000人(0%)
------<引用終わり>-------
68万人が海外へ行くんだって。
カナダへは6500人
・・・・人気ナイネ
マレーシアの8万5000人、しかも106.3%増ってスゴイ数字だよな。
こないだおぢさん(仮名)と飲んだ時にマレーシアの話いろいろ聞いたけど、過ごし易いし、物価安いし、良さそうなとこだね。
おれも今度遊びに行く計画を立てている最中だ。
正月の海外って言ったら「ハワイ」って思ってたけど、中国が9万人で最高なんだよね、これは意外でした。
しかし正月=ハワイって感覚のおれってヘンか?
Even so
(それにしても)
おれは何年ぶりだ家族と一緒に過ごす正月は?
去年は結婚して初めて家族で一緒に12時を向かえたな、おぢさん(仮名)も一緒に。
そして今年はクリスマス頃から休みばっかで1/1はたぶん出社だけどのんびりと新年をすごすことになりそうだ。
新しい家族を迎え、新しい年を一緒に迎える。
非常にあたりまえのことなんだけど、これができなかった、今までは。
------<引用始め>-------
▽JTB予測 2006/2007年末年始の海外旅行者数
海外旅行者数計(予測)68万4000人(0.4%増)
・アジア計 35万5000人(5.0%増)
韓国 8万4000人(1.2%増)
中国 9万人(7.1%増)
香港 3万5000人(9.4%増)
台湾 4万2000人(5.0%増)
タイ 3万8000人(2.6%減)
シンガポール 1万5500人(3.3%増)
インドネシア 1万4000人(40.0%増)
マレーシア 8万5000人(106.3%増)
その他 2万8000人(3.7%増)
・北米計 5万500人(2.9%減)
アメリカ本土 4万4000人(2.2%減)
カナダ 6500人(7.1%減)
・ハワイ 6万2000人(3.3%増)
・グアム・サイパン 5万4000人(1.9%増)
・ヨーロッパ 8万人(2.6%増)
・オセアニア 3万7500人(1.3%減)
オーストラリア 2万7000人(0%)
ニュージーランド 6500人(7.1%減)
南太平洋 4000人(0%)
・その他 9000人(0%)
------<引用終わり>-------
68万人が海外へ行くんだって。
カナダへは6500人
・・・・人気ナイネ
マレーシアの8万5000人、しかも106.3%増ってスゴイ数字だよな。
こないだおぢさん(仮名)と飲んだ時にマレーシアの話いろいろ聞いたけど、過ごし易いし、物価安いし、良さそうなとこだね。
おれも今度遊びに行く計画を立てている最中だ。
正月の海外って言ったら「ハワイ」って思ってたけど、中国が9万人で最高なんだよね、これは意外でした。
しかし正月=ハワイって感覚のおれってヘンか?
Even so
(それにしても)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます