実際、他人の幸福度、不幸度なんてどうでもいいんだけどさ、
40代が幸福感を一番得られないなんて聞くと「40代になりたくねーな」って思っちゃうよね。
ま、ひとそれぞれです。
- - - - - - - - <引用抜粋始め>- - - - - - - -
性別・世代別の"幸福度"、「40代男性」が最低 - 女性は60代が幸せのピーク
2012年7月4日(水)12:30
(マイナビニュース)
第一生命経済研究所はこのほど、幸福感に関する意識調査の結果を発表した。
同調査は、2011年8月27日~9月14日の期間に郵送にて行われ、30歳以上89歳以下の全国の男女763名から有効回答を得た。
現在の自分の幸福度について、10点満点(「とても不幸せ」0点~「とても幸せ」10点)で答えてもらったところ、
最も多かったのは「8点」で27.7%、以下、「9点」が15.0%、「8点」が13.4%と続いた。
全体の平均値は6.81点で、男女別では男性6.67点、女性6.96点だった。
男女別に各世代の平均値を算出してみると、
男性では30代の幸福度が6.83点と平均値に近かったものの、
40代では最低値の5.51点を記録、その後は回復して80代では8.0点まで伸びている。
一方、女性では30代から50代までほぼ横ばい(6.82点~6.79点)で、60代でピークの7.32点に達した後、
高齢になるほど幸福度は低くなり、80代では6.61点まで落ち込んでいる。
現在の生活満足度を聞くと、「まあ満足している」が65.8%、「とても満足している」が10.0%で、この2つを合わせた75.8%が「満足している」と回答。
「満足している」人の割合を年齢別に見た場合、
30~44歳では63.2%(「とても満足している」12.1%、「まあ満足している」51.1%)だったのに対し、
75~89歳では85.9%(「とても満足している」12.4%、「まあ満足している」73.5%)となり、両者の間で20ポイント以上の差が見られた。
また、幸福度を判断する際に重視した項目を3つまで選んでもらったところ、「健康」65.6%、「経済的ゆとり」60.5%、「家族関係」59.0%の回答率が圧倒的に多かった。
参考記事
http://news.goo.ne.jp/article/mycom/life/mycom_655034.html
- - - - - - - - <引用抜粋終わり>- - - - - - - -
今日は焼肉たべに行くんだ♪
おれって幸せじゃん♪♪♪
結局、それが言いたかったのかよ(笑)